アカウント名:
パスワード:
Xperia 1 III でさえ 154,440 円でお高いなぁ思ってたら余裕で上が出てきた。
Leicaで18万円は安すぎるので、中身はやっぱりシャープなんだろうなと買う気が失せるほうが普通では?
ライカのロゴが付けばミノルタとかリーコーとかフジやパナソニックのカメラも値段が跳ね上がるのは昔からのお約束
自称マニアが「やっぱりライカは違うねぇ・・日本のカメラではこの味は出ないよ」とか言い出すまでが基本の流れ
「やっぱりライカ、レンズはシャープだった」とか言われるんでしょうか。
次に「実際はシャープじゃなかった」とか言われるのかな。
普通は「シャープ」な製品を否定したかったら「コントラストが低い」と言う
そんなマジレスしなくても・・・7枚構成のレンズ [impress.co.jp]# 細かいことを言うなって、言われそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
高すぎる (スコア:2)
Xperia 1 III でさえ 154,440 円でお高いなぁ思ってたら余裕で上が出てきた。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
Leicaで18万円は安すぎるので、中身はやっぱりシャープなんだろうなと買う気が失せるほうが普通では?
Re: (スコア:0)
ライカのロゴが付けばミノルタとかリーコーとかフジやパナソニックのカメラも値段が跳ね上がるのは昔からのお約束
自称マニアが「やっぱりライカは違うねぇ・・日本のカメラではこの味は出ないよ」とか言い出すまでが基本の流れ
Re: (スコア:4, おもしろおかしい)
「やっぱりライカ、レンズはシャープだった」とか言われるんでしょうか。
Re: (スコア:0)
次に「実際はシャープじゃなかった」とか言われるのかな。
Re: (スコア:0)
普通は「シャープ」な製品を否定したかったら「コントラストが低い」と言う
Re:高すぎる (スコア:0)
そんなマジレスしなくても・・・
7枚構成のレンズ [impress.co.jp]
# 細かいことを言うなって、言われそう。