アカウント名:
パスワード:
シャオミなどの「アメリカ企業が大きく出資済みである中国企業」は規制リストから外す。さらに民主共和問わず(ということになっている)対中強硬策で一致している米国内にばれないようにする。その結果がこれ。https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/593_3.php [newsweekjapan.jp]
何のことは無い。規制すべき相手と相談しながら決めた出来レース。阿呆らしいです。
バイデンは中国への制圧は、国防ではなく、経済の都合だということを明確にしただけでしょ。
いわゆる「バイデンのトランプ化」ですね(エー
経済が国防だからね。日本の防衛能力は上がってるけど、相対的に見れば急落してるのは経済がダメだから。
> 経済が国防だからね。それ認めるならWTOいらん
実際アメリカにとっては要らないんじゃない?
最初から中国の経済成長はアメリカの脅威だと言って制裁してれば良かったのにね。余計なものが見つかったとかの意味不明な口実なんかは、全部不要だった。
シャオミはネットワーク基幹網に使われるような機器は扱っていないからだ。
どうして制裁されているのか理解していない人が多いので、整理しましょう。最初にファーウェイやZTEが制裁された理由は不正輸出をしていた事がバレて制裁対象になりました。中国共産党の指示があった事から中国共産党に近い企業である事も判明したようです。ファーウェイは他にも色々なハッキング実態が知られ、追加で制裁を受ける事になりました。これが例のandroidの排除です。他にもスマートフォンを製造している中国企業がいますが、中国共産党との繋がりから変な行動を起こす事がバレたら同じく制裁される立場です。
じゃあ、個人向けのスマートフォン販売まで潰す必要はなかったのでは?GoogleによるAndroidの提供は認めても良かったはずだよね。
日本人ですら知れる、アメリカ公的機関の公開情報をもってきて「コソコソとバレないようににしているんだ!」というのも阿呆らしい
出資率なんて調べなければばれませんよ。貴方は紙ですか。ばからしい。
紙なら、その身にインクが染みてるのかも。
公開情報に対してばれるとかばれないとか、そんなものはないよ
中国共産党解放軍関係の企業がアメリカの基幹業務を担うのはNG、それだけでは。トランプは中国企業を目の敵にしていたけれど、バイデンは中国政府と民間を分けて対処している。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
どっちなんだよ (スコア:0)
シャオミなどの「アメリカ企業が大きく出資済みである中国企業」は規制リストから外す。
さらに民主共和問わず(ということになっている)対中強硬策で一致している米国内にばれないようにする。
その結果がこれ。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/593_3.php [newsweekjapan.jp]
何のことは無い。規制すべき相手と相談しながら決めた出来レース。阿呆らしいです。
Re: (スコア:0)
バイデンは中国への制圧は、国防ではなく、経済の都合だということを明確にしただけでしょ。
Re: (スコア:0)
いわゆる「バイデンのトランプ化」ですね(エー
Re: (スコア:0)
経済が国防だからね。日本の防衛能力は上がってるけど、相対的に見れば急落してるのは経済がダメだから。
Re: (スコア:0)
> 経済が国防だからね。
それ認めるならWTOいらん
Re: (スコア:0)
実際アメリカにとっては要らないんじゃない?
Re: (スコア:0)
最初から中国の経済成長はアメリカの脅威だと言って制裁してれば良かったのにね。
余計なものが見つかったとかの意味不明な口実なんかは、全部不要だった。
Re: (スコア:0)
シャオミはネットワーク基幹網に使われるような機器は扱っていないからだ。
Re:どっちなんだよ (スコア:1)
どうして制裁されているのか理解していない人が多いので、整理しましょう。
最初にファーウェイやZTEが制裁された理由は不正輸出をしていた事がバレて制裁対象になりました。
中国共産党の指示があった事から中国共産党に近い企業である事も判明したようです。
ファーウェイは他にも色々なハッキング実態が知られ、追加で制裁を受ける事になりました。
これが例のandroidの排除です。
他にもスマートフォンを製造している中国企業がいますが、中国共産党との繋がりから変な行動を起こす事がバレたら同じく制裁される立場です。
Re: (スコア:0)
じゃあ、個人向けのスマートフォン販売まで潰す必要はなかったのでは?
GoogleによるAndroidの提供は認めても良かったはずだよね。
Re: (スコア:0)
日本人ですら知れる、アメリカ公的機関の公開情報をもってきて
「コソコソとバレないようににしているんだ!」
というのも阿呆らしい
Re: (スコア:0)
出資率なんて調べなければばれませんよ。貴方は紙ですか。ばからしい。
Re: (スコア:0)
紙なら、その身にインクが染みてるのかも。
Re: (スコア:0)
公開情報に対してばれるとかばれないとか、そんなものはないよ
メリハリ (スコア:0)
中国共産党解放軍関係の企業がアメリカの基幹業務を担うのはNG、それだけでは。
トランプは中国企業を目の敵にしていたけれど、バイデンは中国政府と民間を分けて対処している。