アカウント名:
パスワード:
公式動画を受けての記事https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1348797.html [impress.co.jp]
非常に高度で繊細なコンピュータ制御をしてるのだから、ソフトウェア調整を突き詰めれば性能向上するのは当然だと思うんだけど、
ハードウェアがそのままだと、どうしても、これまでパワーを抑えていたのを解消した。という印象になってしまうな。
> これまでパワーを抑えていたのを解消した。> という印象になってしまうな。
そうかな?最適化が進んだというのはものづくり的にはごく自然なんだが。ただ、それを自動車でアップデートしてくれるっていうのあまりなくて、所有者にとって価値を維持してくれるのは本当にありがたい。
自動車って、そんなに短いスパンで開発するものではなく設計から量産まで数年かかるのは普通なので設計変更ではなく、最適化で改良の余地があるものが最終製品になっている事自体が、実は不思議なんだよね。
実はじゃなくて、あなたの中ではでしょ?むしろスマートフォンとかPCのCPUだって設計から量産まで数年かるのに、ソフトウェアのアップデートで最適化されていくことは不思議じゃないの?
欧州でディーゼル売るのやめたし、日本の規制と燃料に合わせたとか、熱的な余裕を少し詰めても問題ないことがわかったとか、試験に時間がかかるとか、理由はいくらでも考えつく。
制御用の組込ソフトウェアと、汎用OS上の任意アプリを同列に比較するあたりが笑うところ?
#4108223氏がおっしゃっているのは、「汎用OS上の任意アプリ」じゃなくてCPUのマイクロコードのことでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ソフトウェアで性能向上 (スコア:2)
公式動画を受けての記事
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1348797.html [impress.co.jp]
非常に高度で繊細なコンピュータ制御をしてるのだから、
ソフトウェア調整を突き詰めれば性能向上するのは当然だと思うんだけど、
ハードウェアがそのままだと、どうしても、
これまでパワーを抑えていたのを解消した。
という印象になってしまうな。
Re: (スコア:2, 参考になる)
> これまでパワーを抑えていたのを解消した。
> という印象になってしまうな。
そうかな?最適化が進んだというのはものづくり的にはごく自然なんだが。
ただ、それを自動車でアップデートしてくれるっていうのあまりなくて、
所有者にとって価値を維持してくれるのは本当にありがたい。
Re:ソフトウェアで性能向上 (スコア:0)
自動車って、そんなに短いスパンで開発するものではなく設計から量産まで数年かかるのは普通なので
設計変更ではなく、最適化で改良の余地があるものが最終製品になっている事自体が、実は不思議なんだよね。
Re:ソフトウェアで性能向上 (スコア:1)
実はじゃなくて、あなたの中ではでしょ?
むしろスマートフォンとかPCのCPUだって設計から量産まで数年かるのに、
ソフトウェアのアップデートで最適化されていくことは不思議じゃないの?
欧州でディーゼル売るのやめたし、日本の規制と燃料に合わせたとか、
熱的な余裕を少し詰めても問題ないことがわかったとか、
試験に時間がかかるとか、理由はいくらでも考えつく。
Re: (スコア:0)
制御用の組込ソフトウェアと、汎用OS上の任意アプリを同列に比較するあたりが笑うところ?
Re: (スコア:0)
#4108223氏がおっしゃっているのは、「汎用OS上の任意アプリ」じゃなくてCPUのマイクロコードのことでしょ。