アカウント名:
パスワード:
こんなもんでしょ。まともに動くのを期待する方が馬鹿ってものよ。
期待はしていなかったが・・・ある意味、期待をして時間を食ってしまった。
実家に送るノートPCをセットアップするために、Windowsを回復機能でまっさらにして、ストアからiTunesをインストールする。今回の問題に引っかかる。ストアのiTunesのレビューを見ると、ストアではなくインストーラ版を入れた方が不具合が少ないとのこと。
昔、ストア版が出たとき、インストーラ版を消してストア版入れても、ちゃんと動かなかったことがあったので、ストア版は相変わらず駄目なんだと、その時点では思った。まあ、Appleはそういうとこあるよな、とある意味、納得。
インストーラ版を入れなおすことにするが、ストア版を入れたことでおかしくなってもいやなので、Windowsの回復機能でまたまっさらにする。
インストーラ版を入れる。 → 今回の不具合が発生 → ググったら、前日に記事になっていた。
更新は見合わせて ~Windows版「iTunes」にセキュリティアップデートが配信されるも起動不能にhttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1352352.html [impress.co.jp]
俺がインストールした時点では不具合があるストア版・インストーラ版が公開されたまま
去年末にAppleのサポートに電話掛けたときは、iTunesは同じiTunesでもストア版はサポートできないと言われた。iPhoneのバックアップを取る手順の中だったんだけど、Microsoft Storeからインストールしてあると言うと、そっちはサポートしていないのでAppleのサイトからダウンロードしてインストールしてほしいと言われた。
同じiTunesなのになんじゃそりゃと思ったが、さもありなんだな。サポートできないなら混乱のもとだから2つも出さないでほしい。
しかもというべきか、今、普通にAppleのiTunesのサイトにいくと、Get it from Microsoftのアイコンが出てきて、ストア版を入れることになる。他のバージョンをお探しですか、のリンクをクリックしないと、インストーラ版にはたどり着けないんだけどなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
Appleの技術力じゃ (スコア:0, 荒らし)
こんなもんでしょ。
まともに動くのを期待する方が馬鹿ってものよ。
Re:Appleの技術力じゃ (スコア:0)
期待はしていなかったが・・・ある意味、期待をして時間を食ってしまった。
実家に送るノートPCをセットアップするために、Windowsを回復機能でまっさらにして、ストアからiTunesをインストールする。
今回の問題に引っかかる。
ストアのiTunesのレビューを見ると、ストアではなくインストーラ版を入れた方が不具合が少ないとのこと。
昔、ストア版が出たとき、インストーラ版を消してストア版入れても、ちゃんと動かなかったことがあったので、ストア版は相変わらず駄目なんだと、その時点では思った。
まあ、Appleはそういうとこあるよな、とある意味、納得。
インストーラ版を入れなおすことにするが、ストア版を入れたことでおかしくなってもいやなので、Windowsの回復機能でまたまっさらにする。
インストーラ版を入れる。 → 今回の不具合が発生 → ググったら、前日に記事になっていた。
更新は見合わせて ~Windows版「iTunes」にセキュリティアップデートが配信されるも起動不能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1352352.html [impress.co.jp]
俺がインストールした時点では不具合があるストア版・インストーラ版が公開されたまま
Re:Appleの技術力じゃ (スコア:1)
去年末にAppleのサポートに電話掛けたときは、iTunesは同じiTunesでもストア版はサポートできないと言われた。
iPhoneのバックアップを取る手順の中だったんだけど、Microsoft Storeからインストールしてあると言うと、そっちはサポートしていないのでAppleのサイトからダウンロードしてインストールしてほしいと言われた。
同じiTunesなのになんじゃそりゃと思ったが、さもありなんだな。
サポートできないなら混乱のもとだから2つも出さないでほしい。
Re: (スコア:0)
しかもというべきか、今、普通にAppleのiTunesのサイトにいくと、Get it from Microsoftのアイコンが出てきて、ストア版を入れることになる。
他のバージョンをお探しですか、のリンクをクリックしないと、インストーラ版にはたどり着けないんだけどなあ。