アカウント名:
パスワード:
こんなもんでしょ。まともに動くのを期待する方が馬鹿ってものよ。
これmacに囲い込むためにワザとやってると看做されたら独禁法や反トラスト法に抵触したりしないの?おしえて有識者!
もし仮に今回の件がAppleによってmacへの囲い込みを意図して仕掛けられたものであったとしても、単にAppleのメディア配信サービスの信用失墜を招いただけに過ぎない。
いわゆる独禁法/反トラスト法は「"独占的で優位な立場"に立脚して"市場における公正な競争"を妨げる行為」の主体を裁くために立法されたもので、元々Appleはメディア配信サービスで独占的な地位を占めているわけではないし、今回の件で公正な競争の阻害にも至っていない。どうあがいても同法の適用対象となる構成要件を満たしていないので、立件するには無理がある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
Appleの技術力じゃ (スコア:0, 荒らし)
こんなもんでしょ。
まともに動くのを期待する方が馬鹿ってものよ。
Re: (スコア:0)
これmacに囲い込むためにワザとやってると看做されたら独禁法や反トラスト法に抵触したりしないの?
おしえて有識者!
Re:Appleの技術力じゃ (スコア:0)
もし仮に今回の件がAppleによってmacへの囲い込みを意図して仕掛けられたものであったとしても、単にAppleのメディア配信サービスの信用失墜を招いただけに過ぎない。
いわゆる独禁法/反トラスト法は「"独占的で優位な立場"に立脚して"市場における公正な競争"を妨げる行為」の主体を裁くために立法されたもので、元々Appleはメディア配信サービスで独占的な地位を占めているわけではないし、今回の件で公正な競争の阻害にも至っていない。
どうあがいても同法の適用対象となる構成要件を満たしていないので、立件するには無理がある。