アカウント名:
パスワード:
昔、iTunesが原因でWindowsが起動しなくなるとかなかったっけ?それに比べれば今回のはまだマシですね。自分はApple製品嫌いだから使ってないけど。
言語リソースのマージし忘れとかテスト工程どうなってんの的なものな気がするけど。
QuickTimeの頃にapple製品はwindowsにインストールしない方が良いという事を学習した。
言語リソースのマージ忘れ程度じゃ起動しないなんてことにはならないですよ。米国だけ問題でないってことはロケールを理解しないヘボがやらかしたんじゃないかと。
米国だけ問題でないってことはロケールを理解しないヘボがやらかしたんじゃないかと。
Safari for WINの日本語表示、「Windows機がないため確認できない」 byアップルhttps://japanese.engadget.com/jp-2007-06-13-safari-for-win-windows-by.html [engadget.com]
これを思い出してしまった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
Windows自体が起動しない (スコア:1)
昔、iTunesが原因でWindowsが起動しなくなるとかなかったっけ?
それに比べれば今回のはまだマシですね。
自分はApple製品嫌いだから使ってないけど。
Re: (スコア:0)
言語リソースのマージし忘れとかテスト工程どうなってんの的なものな気がするけど。
QuickTimeの頃にapple製品はwindowsにインストールしない方が良いという事を学習した。
Re: (スコア:0)
言語リソースのマージ忘れ程度じゃ起動しないなんてことにはならないですよ。
米国だけ問題でないってことはロケールを理解しないヘボがやらかしたんじゃないかと。
Re:Windows自体が起動しない (スコア:0)
米国だけ問題でないってことはロケールを理解しないヘボがやらかしたんじゃないかと。
Safari for WINの日本語表示、「Windows機がないため確認できない」 byアップル
https://japanese.engadget.com/jp-2007-06-13-safari-for-win-windows-by.html [engadget.com]
これを思い出してしまった。