アカウント名:
パスワード:
各企業がメルカリや他のフリマアプリ企業と個別で交渉して契約するのはめんどくさいので「企業が申告した製品についてはフリマアプリでの転売を禁止する。違反したら罰金」っていう法律を作ってはどうか。各企業のコスト低減にもなるし消費者もハッピーじゃん
その根拠として、「消費者が製造者の希望価格で購入する権利」を社会に認知させることを始めた方が良い気がする。
自由経済を破壊したいんですね。ひどい話だ
転売ヤーは自由経済の寄生虫なので駆除しなければいけない(使命感
不勉強を晒すようで恥ずかしいのですが。転売問題の誰が悪者かというと、需給曲線の交点より異常に安い価格で販売してしまった製造者ではないでしょうか?
私もしばらくそういう誤解をしていたのですが、実際は転売目的の初動買い占めによって希少性が作り出され、人工的に均衡価格が引き上げられているわけです。この人為的にシフトした供給曲線と抵抗がない場合の供給曲線の間の距離 [app.goo.gl]が転売屋の利益になります。これは単なる抵抗なので何の存在意義があるわけでもなく、純粋な悪者です。
原因を一段掘り下げて言うなら個人転売屋に転売業を選ばせる社会環境の問題なのかもしれませんが、身銭を切って仕入れた商材が売れないとSNSで絶叫する転売屋ほど滑稽なものも中々ないので、同情は買いにくいですよね。
解説ありがとうございます。なるほどこれは確かに転売屋が悪ですね。#スラドは勉強になるなぁ
転売屋が需要を読み違えて格安で投げ売りするパターンだってある。消費者がそれを安値で買い叩くのがありなら、高額転売するのもありにしないとフェアじゃない。
なんでそんなにメーカーの肩を持つような書き方をするのだろうたしかにごく初期に限れば転売屋のせいで供給量の低下もあるかもしれないけど、転売屋は仕入れたら売らなきゃいけないんだから、基本的に供給量は変えてない変えてるのは値段だけ需要曲線を人為的に移動させてその距離が稼ぎというのはそうだけど、なぜ人為的に移動できるかと言えばメーカーが需給曲線とかけ離れた値段で売ってるからであって、元コメの言ってる通りでメーカーのせいでしょうメーカーが最初から適切な供給をしてるか、適切な値段をつけていれば人為的に移動させられる距離がゼロなんだから転売屋は存在できない
転売屋が存在する原因がメーカーにあるのは明白な事実だと思うだけどな
#それをもってメーカーが悪者だと思うかどうかはまた別の話
転売を目論んで勝手に損をするのはある意味ではフェアだと思いますが、転売に挑戦する権利を保証するのは別にフェアネスとは関係ないと思いますね。ぜひ死んでもろて。
「儲けたら金払え。ちなみに損した分は経費として認めんからよろしく。」
供給量を減らすのではなく、買い占めによって遅延を入れつつ中古化して価値も毀損しつつ希少性も高めるわけです。スイッチング昇圧回路みたいなもんですな。
どんなに物量だけ過剰供給しようとも、転売屋の購買力総量を超えない限りはすべて転売在庫に吸収されるので意味はありません。「吊り上がった価格が均衡価格だ」というのは、買い占めによる操作下ではそこで均衡すると言っているだけで、理屈としてはトートロジーみたいなものですからやはり意味がないです。供給が困難になれば均衡価格は上昇し、しばしば需給曲線はそれぞれ非線形である、というのは経済学を専攻せずとも学校で習うでしょう。
買い占めによる在庫払底で供給曲線を人為的に移動させ、勝手に指定した均衡価格で販売して差額で利ざやを得るのが転売のスキームなので、存在意義も正当性もないんですよ。
何がフェアなの、転売屋に対し業界が「おまえが在庫を持ってろ」と強制している訳では無いだろ、転売屋はあくまで自分の意志で在庫しているのだからフェアに扱う理由など無い
> 転売問題の誰が悪者か
転売目的で購入する奴以外に悪者はいない。これがいなければ需要に見合った供給になりえる。価格は製造元が決めることだし、そもそも「需要より安い価格」ってなに。1億円のマグロだって売値を決めるのは寿司の製造元でしょうに...
つまり製造者は転売者が買い占めを行うことも考慮して値段をつけなさい、ってこと?
元が異常な廉価だから転売ヤーが出現してしまうという考え方です。転売ヤーのアホみたいな高値でも買う人がいるということは、そっちのほうが適正価格に近いのではないですか?
転売ヤーのアホみたいな高値でも買うアホを基準にするのはなぜですか?
アホでも市場参加者には違いないからです。身銭を切って購入する人がいる以上、その価格は市場価格の一例と考えられます。
もしかして、あなたは需給曲線が固定だとでも思いこんでるのかな?それなら理解できないのも頷ける。
いや、市場参加者であるのはそうでしょうが、なぜそちらを基準にするのかと伺っているわけでして。
あのさあ、何故低価格で販売しているか考える脳みそ無いの?目先の事だけ考えたらそりゃ初めから高値で売りつけるわ。ほんとに分からないの?恥ずかしくないのかね君。
将来の顧客獲得のためにエントリー製品を安価で販売するというビジネスモデルを取っているプラモデルはじめとしたホビー業界転売によりその入り口価格を高額にされることで、将来の継続的な消費に繋がらなくなったりする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
転売アプリ禁止法を作ろう (スコア:3)
各企業がメルカリや他のフリマアプリ企業と個別で交渉して契約するのはめんどくさいので
「企業が申告した製品についてはフリマアプリでの転売を禁止する。違反したら罰金」っていう法律を作ってはどうか。
各企業のコスト低減にもなるし消費者もハッピーじゃん
Re: (スコア:0)
その根拠として、「消費者が製造者の希望価格で購入する権利」を社会に認知させることを始めた方が良い気がする。
Re: (スコア:0)
自由経済を破壊したいんですね。ひどい話だ
Re: (スコア:0)
自由経済を破壊したいんですね。ひどい話だ
転売ヤーは自由経済の寄生虫なので駆除しなければいけない(使命感
Re:転売アプリ禁止法を作ろう (スコア:0)
不勉強を晒すようで恥ずかしいのですが。
転売問題の誰が悪者かというと、需給曲線の交点より異常に安い価格で販売してしまった製造者ではないでしょうか?
Re:転売アプリ禁止法を作ろう (スコア:5, 参考になる)
私もしばらくそういう誤解をしていたのですが、実際は転売目的の初動買い占めによって希少性が作り出され、人工的に均衡価格が引き上げられているわけです。この人為的にシフトした供給曲線と抵抗がない場合の供給曲線の間の距離 [app.goo.gl]が転売屋の利益になります。これは単なる抵抗なので何の存在意義があるわけでもなく、純粋な悪者です。
原因を一段掘り下げて言うなら個人転売屋に転売業を選ばせる社会環境の問題なのかもしれませんが、身銭を切って仕入れた商材が売れないとSNSで絶叫する転売屋ほど滑稽なものも中々ないので、同情は買いにくいですよね。
Re: (スコア:0)
解説ありがとうございます。なるほどこれは確かに転売屋が悪ですね。
#スラドは勉強になるなぁ
Re: (スコア:0)
転売屋が需要を読み違えて格安で投げ売りするパターンだってある。
消費者がそれを安値で買い叩くのがありなら、高額転売するのもありにしないとフェアじゃない。
Re: (スコア:0)
なんでそんなにメーカーの肩を持つような書き方をするのだろう
たしかにごく初期に限れば転売屋のせいで供給量の低下もあるかもしれないけど、転売屋は仕入れたら売らなきゃいけないんだから、基本的に供給量は変えてない
変えてるのは値段だけ
需要曲線を人為的に移動させてその距離が稼ぎというのはそうだけど、なぜ人為的に移動できるかと言えばメーカーが需給曲線とかけ離れた値段で売ってるからであって、元コメの言ってる通りでメーカーのせいでしょう
メーカーが最初から適切な供給をしてるか、適切な値段をつけていれば人為的に移動させられる距離がゼロなんだから転売屋は存在できない
転売屋が存在する原因がメーカーにあるのは明白な事実だと思うだけどな
#それをもってメーカーが悪者だと思うかどうかはまた別の話
Re:転売アプリ禁止法を作ろう (スコア:2)
転売を目論んで勝手に損をするのはある意味ではフェアだと思いますが、転売に挑戦する権利を保証するのは別にフェアネスとは関係ないと思いますね。ぜひ死んでもろて。
Re: (スコア:0)
「儲けたら金払え。ちなみに損した分は経費として認めんからよろしく。」
Re:転売アプリ禁止法を作ろう (スコア:3)
供給量を減らすのではなく、買い占めによって遅延を入れつつ中古化して価値も毀損しつつ希少性も高めるわけです。スイッチング昇圧回路みたいなもんですな。
どんなに物量だけ過剰供給しようとも、転売屋の購買力総量を超えない限りはすべて転売在庫に吸収されるので意味はありません。「吊り上がった価格が均衡価格だ」というのは、買い占めによる操作下ではそこで均衡すると言っているだけで、理屈としてはトートロジーみたいなものですからやはり意味がないです。供給が困難になれば均衡価格は上昇し、しばしば需給曲線はそれぞれ非線形である、というのは経済学を専攻せずとも学校で習うでしょう。
買い占めによる在庫払底で供給曲線を人為的に移動させ、勝手に指定した均衡価格で販売して差額で利ざやを得るのが転売のスキームなので、存在意義も正当性もないんですよ。
Re: (スコア:0)
何がフェアなの、転売屋に対し業界が「おまえが在庫を持ってろ」と
強制している訳では無いだろ、転売屋はあくまで自分の意志で
在庫しているのだからフェアに扱う理由など無い
Re:転売アプリ禁止法を作ろう (スコア:2)
> 転売問題の誰が悪者か
転売目的で購入する奴以外に悪者はいない。
これがいなければ需要に見合った供給になりえる。
価格は製造元が決めることだし、そもそも「需要より安い価格」ってなに。
1億円のマグロだって売値を決めるのは寿司の製造元でしょうに...
Re: (スコア:0)
つまり製造者は転売者が買い占めを行うことも考慮して値段をつけなさい、ってこと?
Re: (スコア:0)
元が異常な廉価だから転売ヤーが出現してしまうという考え方です。
転売ヤーのアホみたいな高値でも買う人がいるということは、そっちのほうが適正価格に近いのではないですか?
Re: (スコア:0)
転売ヤーのアホみたいな高値でも買うアホを基準にするのはなぜですか?
Re: (スコア:0)
アホでも市場参加者には違いないからです。
身銭を切って購入する人がいる以上、その価格は市場価格の一例と考えられます。
Re: (スコア:0)
もしかして、あなたは需給曲線が固定だとでも思いこんでるのかな?
それなら理解できないのも頷ける。
Re: (スコア:0)
いや、市場参加者であるのはそうでしょうが、なぜそちらを基準にするのかと伺っているわけでして。
Re: (スコア:0)
あのさあ、何故低価格で販売しているか考える脳みそ無いの?
目先の事だけ考えたらそりゃ初めから高値で売りつけるわ。
ほんとに分からないの?恥ずかしくないのかね君。
Re: (スコア:0)
将来の顧客獲得のためにエントリー製品を安価で販売するというビジネスモデルを取っているプラモデルはじめとしたホビー業界
転売によりその入り口価格を高額にされることで、将来の継続的な消費に繋がらなくなったりする