アカウント名:
パスワード:
チキンだな
スマホの(日本における)耐用年数が現状だとよくわからないんですよね。耐用年数表の中の、「事務機器、通信機器」の「電話設備その他の通信機器」の「その他のもの」だとしたら、10年で償却ってことになり、10年使わなきゃならなくなります。もしそうなら冗談ではなく10年はアップデートしてくれないと困るって話になるわけですが、そこまでサポートの続いてるスマホは耳目にしません。各企業はどうやって税務処理してるんでしょうか。
紛失・破損・電池寿命やOSの更新終了で使えなくなるのが解ってるから、レンタル契約ですね。
Softbank : https://www.softbank.jp/biz/mobile/rental/ [softbank.jp]ワイモバイル: https://www.ymobile.jp/biz/sp/rental/ [ymobile.jp]
今のところ20万円を超えるものはまず見かけないので、一括償却で実質3年なんだよなぁ、税務的には。iPhone 13 Pro MAXの1TBが194,800円(税込)÷1.1=177,091円(税抜)が現行の普通の機種では最高値かな。
Xperia PRO?あれはカメラか測定機器で5年でいいやろ(てきとー)
資産計上しない価格帯に購入制限をされて減価償却してないですね。10万越えるスマホなんて贅沢すぎるって言われたり。
#アプリ検証なんかで使う業種の方は気になるところ
5年使ったら老朽化するが何年使う気だ?sandybridgeおじいさんはお引取りください
同意ぶっちゃけこれからめざましいスペックアップなんてないでしょじじいと言われようが使えるなら 20 年 30 年使いたい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
10年じゃないんだ (スコア:0)
チキンだな
Re: (スコア:0)
スマホの(日本における)耐用年数が現状だとよくわからないんですよね。
耐用年数表の中の、「事務機器、通信機器」の「電話設備その他の通信機器」の「その他のもの」だとしたら、
10年で償却ってことになり、10年使わなきゃならなくなります。
もしそうなら冗談ではなく10年はアップデートしてくれないと困るって話になるわけですが、そこまでサポートの続いてるスマホは耳目にしません。
各企業はどうやって税務処理してるんでしょうか。
Re:10年じゃないんだ (スコア:1)
紛失・破損・電池寿命やOSの更新終了で使えなくなるのが解ってるから、レンタル契約ですね。
Softbank : https://www.softbank.jp/biz/mobile/rental/ [softbank.jp]
ワイモバイル: https://www.ymobile.jp/biz/sp/rental/ [ymobile.jp]
Re:10年じゃないんだ (スコア:1)
今のところ20万円を超えるものはまず見かけないので、一括償却で実質3年なんだよなぁ、税務的には。
iPhone 13 Pro MAXの1TBが194,800円(税込)÷1.1=177,091円(税抜)が現行の普通の機種では最高値かな。
Xperia PRO?あれはカメラか測定機器で5年でいいやろ(てきとー)
Re: (スコア:0)
資産計上しない価格帯に購入制限をされて
減価償却してないですね。
10万越えるスマホなんて贅沢すぎるって言われたり。
#アプリ検証なんかで使う業種の方は気になるところ
Re: (スコア:0)
5年使ったら老朽化するが何年使う気だ?
sandybridgeおじいさんはお引取りください
Re: (スコア:0)
同意
ぶっちゃけこれからめざましいスペックアップなんてないでしょ
じじいと言われようが使えるなら 20 年 30 年使いたい