アカウント名:
パスワード:
チキンだな
スマホの(日本における)耐用年数が現状だとよくわからないんですよね。耐用年数表の中の、「事務機器、通信機器」の「電話設備その他の通信機器」の「その他のもの」だとしたら、10年で償却ってことになり、10年使わなきゃならなくなります。もしそうなら冗談ではなく10年はアップデートしてくれないと困るって話になるわけですが、そこまでサポートの続いてるスマホは耳目にしません。各企業はどうやって税務処理してるんでしょうか。
資産計上しない価格帯に購入制限をされて減価償却してないですね。10万越えるスマホなんて贅沢すぎるって言われたり。
#アプリ検証なんかで使う業種の方は気になるところ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
10年じゃないんだ (スコア:0)
チキンだな
Re: (スコア:0)
スマホの(日本における)耐用年数が現状だとよくわからないんですよね。
耐用年数表の中の、「事務機器、通信機器」の「電話設備その他の通信機器」の「その他のもの」だとしたら、
10年で償却ってことになり、10年使わなきゃならなくなります。
もしそうなら冗談ではなく10年はアップデートしてくれないと困るって話になるわけですが、そこまでサポートの続いてるスマホは耳目にしません。
各企業はどうやって税務処理してるんでしょうか。
Re:10年じゃないんだ (スコア:0)
資産計上しない価格帯に購入制限をされて
減価償却してないですね。
10万越えるスマホなんて贅沢すぎるって言われたり。
#アプリ検証なんかで使う業種の方は気になるところ