アカウント名:
パスワード:
こういうジョークっぽいノリはありだとは思うけど、内々で楽しむものであってオープンにするものではないよなスポンサーからしてみたらTwitterで商品名+提携キャラで検索して下品な投稿が出てくればばどう考えるかちょっと考えればわかるだろうに
なんというか賛否はともかくとしてこの騒動を見てネットはとっくに公の場になってんだなと思った
今更だけど
最初っから公の場だよね…
意外と目につきにくい場所ではあったけど、それは単に人がわざわざ見に行かなかっただけで、見ようと思えばほぼ労力かからず見られるって場所だったんだよ。んでより発信して見せつけることに特化してるのがtwitterをはじめとする昨今のSNS。だからバカ発見器になっちゃってる。いやなら見るなが通用しない。
っていうかバカ発見器騒ぎ何度も起きてるのに学んでないなというか、そういうのを知らない新世代なんだろうかこいういう類。
バイト店員がコンビニの冷凍庫に入って遊んでる画像をネットにアップして炎上した頃からそうなってるんじゃないの
いま調べたら2013年か
個人的にはもうちょっとさかのぼってテラ豚丼 [itmedia.co.jp]辺りかなぁ、と思ってます。ニコ動はSNSではないというなら別ですが。
しかしこれ2007年ですか。もうやった子もいい大人ですよねぇ。その後の処分というか、社会的制裁がえらく可哀相だった記憶が。
その手の犯罪行為や直接的な迷惑行為はともかく特に誰にも直接迷惑かけてないこの手の変態行為が叩かれることはあまりなかったぞ?
20世紀の昔、fj の頃からインターネット上で公開されたデータは天下の往来に置かれたもの同然、というのは常識だった。中学高校でもネットリテラシ教育というのをやってるはずなのだが。
SNSってクローズドな場所だったはずなのにな……いつからオープン扱いされるようになったんだろ
オープンだからクレーム付ける人間も目にする訳で。注意深く鍵付きでやってりゃ問題にもならんよ。正に、風呂で裸になっても問題にならんけど街中ではお巡りさん呼ばれるのと一緒。
少なくともTwitterがクローズドだった時代はないけど、どのSNSの話をしているの?# そもそもクローズドなSNSってなんだ?グループチャット的なやつとか、昔で言うとIRCみたいなやつのこと?それはSNSなのか?
mixiやfacebookでしょ
facebookもいまや閉じた場とはいえない会員登録しなくてもみるだけなら出来るからな
招待制にしたところで間7人も経由すれば与那国島から明石家さんままで繋がる世界
広告モデルのメディア(含SNS)は、昔も今も「オープン」ですよ。スタート時にプレミアム感を出すために「招待制」にしたり「特定機種のみ対応」にしたりはしますが、知名度が上がって収益を優先するステップになったら、制限を緩くするのが常套手段です。
# 購入しないと読めない紙メディアのほうが、どんどんクローズ扱いされる時代になりましたね。ネット時代になっても同人誌文化は衰えないし。
オープンですよと言いたいがために勝手に対象範囲を拡大されても
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
鍵垢でやれ (スコア:1)
こういうジョークっぽいノリはありだとは思うけど、内々で楽しむものであってオープンにするものではないよな
スポンサーからしてみたらTwitterで商品名+提携キャラで検索して下品な投稿が出てくればばどう考えるかちょっと考えればわかるだろうに
Re: (スコア:0)
なんというか賛否はともかくとしてこの騒動を見てネットはとっくに公の場になってんだなと思った
今更だけど
Re: 鍵垢でやれ (スコア:2)
最初っから公の場だよね…
意外と目につきにくい場所ではあったけど、それは単に人がわざわざ見に行かなかっただけで、
見ようと思えばほぼ労力かからず見られるって場所だったんだよ。
んでより発信して見せつけることに特化してるのがtwitterをはじめとする昨今のSNS。
だからバカ発見器になっちゃってる。いやなら見るなが通用しない。
っていうかバカ発見器騒ぎ何度も起きてるのに学んでないなというか、
そういうのを知らない新世代なんだろうかこいういう類。
Re: (スコア:0)
なんというか賛否はともかくとしてこの騒動を見てネットはとっくに公の場になってんだなと思った
今更だけど
バイト店員がコンビニの冷凍庫に入って遊んでる画像をネットにアップして炎上した頃からそうなってるんじゃないの
いま調べたら2013年か
Re: 鍵垢でやれ (スコア:2)
個人的にはもうちょっとさかのぼってテラ豚丼 [itmedia.co.jp]辺りかなぁ、と思ってます。
ニコ動はSNSではないというなら別ですが。
しかしこれ2007年ですか。もうやった子もいい大人ですよねぇ。
その後の処分というか、社会的制裁がえらく可哀相だった記憶が。
Re: (スコア:0)
その手の犯罪行為や直接的な迷惑行為はともかく
特に誰にも直接迷惑かけてないこの手の変態行為が叩かれることはあまりなかったぞ?
Re: (スコア:0)
20世紀の昔、fj の頃からインターネット上で公開されたデータは天下の往来に置かれたもの同然、というのは常識だった。
中学高校でもネットリテラシ教育というのをやってるはずなのだが。
Re: (スコア:0)
SNSってクローズドな場所だったはずなのにな……いつからオープン扱いされるようになったんだろ
Re: (スコア:0)
オープンだからクレーム付ける人間も目にする訳で。
注意深く鍵付きでやってりゃ問題にもならんよ。
正に、風呂で裸になっても問題にならんけど街中ではお巡りさん呼ばれるのと一緒。
Re: (スコア:0)
少なくともTwitterがクローズドだった時代はないけど、どのSNSの話をしているの?
# そもそもクローズドなSNSってなんだ?グループチャット的なやつとか、昔で言うとIRCみたいなやつのこと?それはSNSなのか?
Re: (スコア:0)
mixiやfacebookでしょ
Re: (スコア:0)
facebookもいまや閉じた場とはいえない
会員登録しなくてもみるだけなら出来るからな
Re: (スコア:0)
招待制にしたところで間7人も経由すれば与那国島から明石家さんままで繋がる世界
Re: (スコア:0)
広告モデルのメディア(含SNS)は、昔も今も「オープン」ですよ。スタート時にプレミアム感を出すために「招待制」にしたり「特定機種のみ対応」にしたりはしますが、知名度が上がって収益を優先するステップになったら、制限を緩くするのが常套手段です。
# 購入しないと読めない紙メディアのほうが、どんどんクローズ扱いされる時代になりましたね。ネット時代になっても同人誌文化は衰えないし。
Re: (スコア:0)
オープンですよと言いたいがために勝手に対象範囲を拡大されても