アカウント名:
パスワード:
アクトビラに限った話ではなく、メーカーの国内外もあまり関係ない気がするけれどTVやレコーダーのUIって何であんなにもっさりもっさりなんだろう下位機種はSoCとかの部品代ケチってるとかでまだ理解は出来るのだけど上位機種ですらレスポンスが悪い
荒く8色程度のドット絵で速度も遅く16bitな端末+アナログモデムで動いているのかと思うくらいの少し前に撤去された近所の地銀のATMに比べればましですが・・・
UIサクサクのテレビがあったら、「チューナ内蔵したでかいタブレット端末だよね」と言われて存在意義に疑問を持たれてしまうから。
そこでプレステ2並のサクサクUIのレコーダー [wikipedia.org]の登場
>> 下位機種はSoCとかの部品代ケチってるとかでまだ理解は出来るのだけど上位機種ですらレスポンスが悪い
その部分(SoC)に対する認識が甘くって部品代ケチってるんだと思うよ。上位機種でも。メーカーの企画・営業系の人間のコストに対するユーザーの期待する方向を理解してないんだよ。
家庭用の電話機の操作性とかビックリするぐらい酷いからね。下位機種と上位機種の値段差を考えたら電話機能と安いAndroidのタブレットを単純に合体させたほうが使い勝手が100倍ぐらいよくなると思うし。
テレビも現状はFire TV Stickを繋いだ方が100倍マシだからね。使い勝手もコスパ的にも。
> 下位機種はSoCとかの部品代ケチってるとかでまだ理解は出来るのだけど上位機種ですらレスポンスが悪い 下位機種はめちゃめちゃにケチって、上位機種は普通にケチってるからですよ。
ちなみに英国・欧州でもSTBが普及してますがもっさり度は似たようなもんでした
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
別に (スコア:0)
アクトビラに限った話ではなく、メーカーの国内外もあまり関係ない気がするけれど
TVやレコーダーのUIって何であんなにもっさりもっさりなんだろう
下位機種はSoCとかの部品代ケチってるとかでまだ理解は出来るのだけど上位機種ですらレスポンスが悪い
荒く8色程度のドット絵で速度も遅く16bitな端末+アナログモデムで動いているのかと思うくらいの
少し前に撤去された近所の地銀のATMに比べればましですが・・・
Re: (スコア:0)
UIサクサクのテレビがあったら、「チューナ内蔵したでかいタブレット端末だよね」と言われて存在意義に疑問を持たれてしまうから。
Re: (スコア:0)
そこでプレステ2並のサクサクUIのレコーダー [wikipedia.org]の登場
Re: (スコア:0)
>> 下位機種はSoCとかの部品代ケチってるとかでまだ理解は出来るのだけど上位機種ですらレスポンスが悪い
その部分(SoC)に対する認識が甘くって部品代ケチってるんだと思うよ。上位機種でも。
メーカーの企画・営業系の人間のコストに対するユーザーの期待する方向を理解してないんだよ。
家庭用の電話機の操作性とかビックリするぐらい酷いからね。
下位機種と上位機種の値段差を考えたら電話機能と安いAndroidのタブレットを単純に合体させたほうが
使い勝手が100倍ぐらいよくなると思うし。
テレビも現状はFire TV Stickを繋いだ方が100倍マシだからね。使い勝手もコスパ的にも。
Re: (スコア:0)
> 下位機種はSoCとかの部品代ケチってるとかでまだ理解は出来るのだけど上位機種ですらレスポンスが悪い
下位機種はめちゃめちゃにケチって、上位機種は普通にケチってるからですよ。
Re: (スコア:0)
ちなみに英国・欧州でもSTBが普及してますが
もっさり度は似たようなもんでした