アカウント名:
パスワード:
ガラパゴスプロダクトはだめですね
ガラパゴス関係ない。結局、相手側の仕様が時とともに変わるのに追随できないことが問題なんです。ソニー製ブルーレイ組み込みの(グローバルなサービスである)Youtubeの視聴機能があったけど、更新に対応できなくて使えなくなったこともあったし。そういえば、10年前に買ったテレビにはアクトビラのほかツタヤとかYahooがアクセスできたが、思い出して起動したらどちらも接続不可能になっていた(おそらくhttps:に対応していない)。
言いたいことはわかるけど、国産の機器はハード屋がとにかく部品をケチりにケチるので発売時点で必要な性能を大きく割り込んでるレベル。おまけにソフトも外注任せなので更新など夢の夢。
デジタル放送でも、エンジニアリングサービスといって受信機ソフトのアップデート配信の仕組みは議論されているので、そこまで何もできない体制でもないはずだけどな。どっちかというと、メーカーがサポート期間を長く準備していないという理由だと思うけど。万一の事故を考えると、ロクな検証せずにアップデート提供とかできないからな。
# FireTVやchromecastがどれくらいの期間サポート続けているかよく知らないけど、
一応機能つけといて最悪の事態ではアプデできるってだけでしょ。アプデする為にマイナーチェンジ製品の開発並の社内手続きとコストが必要で、普段はアプデなんて提供できない、そんなメーカーは多いと思うよ。継続的な更新をはじめから度外視してる感じ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
扉はあかなかったと (スコア:0)
ガラパゴスプロダクトはだめですね
ソフトウェアで更新できない内蔵機能の問題では (スコア:4, すばらしい洞察)
ガラパゴス関係ない。
結局、相手側の仕様が時とともに変わるのに追随できないことが問題なんです。
ソニー製ブルーレイ組み込みの(グローバルなサービスである)Youtubeの視聴機能があったけど、更新に対応できなくて使えなくなったこともあったし。
そういえば、10年前に買ったテレビにはアクトビラのほかツタヤとかYahooがアクセスできたが、思い出して起動したらどちらも接続不可能になっていた(おそらくhttps:に対応していない)。
Re:ソフトウェアで更新できない内蔵機能の問題では (スコア:0)
言いたいことはわかるけど、国産の機器はハード屋がとにかく部品をケチりにケチるので
発売時点で必要な性能を大きく割り込んでるレベル。
おまけにソフトも外注任せなので更新など夢の夢。
Re: (スコア:0)
デジタル放送でも、エンジニアリングサービスといって受信機ソフトのアップデート配信の仕組みは議論されているので、そこまで何もできない体制でもないはずだけどな。
どっちかというと、メーカーがサポート期間を長く準備していないという理由だと思うけど。
万一の事故を考えると、ロクな検証せずにアップデート提供とかできないからな。
# FireTVやchromecastがどれくらいの期間サポート続けているかよく知らないけど、
Re: (スコア:0)
一応機能つけといて最悪の事態ではアプデできるってだけでしょ。
アプデする為にマイナーチェンジ製品の開発並の社内手続きとコストが必要で、
普段はアプデなんて提供できない、そんなメーカーは多いと思うよ。
継続的な更新をはじめから度外視してる感じ。