アカウント名:
パスワード:
なぜいまだにデジタル機器株式会社のロゴを使うのか?もうデジタル機器株式会社のことを知らない人の方が多いと思うのだが...
DECって今はHPだっけ?
ん~、HPはAgilentになった方しか知らないなぁ
今ではキーサイト
(*´ω`*)
そうそう、デジタルはシュナイダーエレクトリックに。
ヤフーでググってもデジタル機器株式会社の情報がほとんど出てこない時代が変わったんだなと思うし、ネット上の情報の集積ってその程度のもので古い情報はすぐに消滅するんだということを実感した#ISMバンドは電波のゴミ溜め、インターネットは情報のゴミ溜め
時代が変わったんだなと思うし、ネット上の情報の集積ってその程度のもので古い情報はすぐに消滅するんだということを実感した
それどころか、ネット史前(笑)の情報は最初からどこにも掲載されていなかったりする。オタクが大量にいる鉄道とかアニメ・漫画なんかは、多くがネット情報になっているっぽいけど、B2B世界の情報は今でも書籍・雑誌(業界紙)・業界新聞・学会誌などを漁ることになる(論文や特許書くならそこまで出典を遡らないと足元をすくわれる)。
鉄道とかアニメ・漫画なんかでも論文書こうと思ったら紙の資料も必要なことは珍しくないと思うが
B2Cだろうが著作権の壁があるしいちいちアップロードする暇人もいないしアップロード先のストレージ利用料もあるし。
> ヤフーでググっても
時代は変わったな
sns用に拡声器logoでも用意すりゃいいのかな
今だから使うのでは?米国商標は2010年4月10日に失効したので [uspto.gov]。なお、単語をただ並べただけでは創作性がないので、著作権としても認められないとかなんとか(語句「ウォークマン」も著作物にはならないそうだし [fractal-law.net])。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
なぜデジタル機器株式会社のロゴ (スコア:0, オフトピック)
なぜいまだにデジタル機器株式会社のロゴを使うのか?
もうデジタル機器株式会社のことを知らない人の方が多いと思うのだが...
Re: (スコア:0)
DECって今はHPだっけ?
Re:なぜデジタル機器株式会社のロゴ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ん~、HPはAgilentになった方しか知らないなぁ
Re: (スコア:0)
今ではキーサイト
(*´ω`*)
Re: (スコア:0)
そうそう、デジタルはシュナイダーエレクトリックに。
Re: (スコア:0)
ヤフーでググってもデジタル機器株式会社の情報がほとんど出てこない
時代が変わったんだなと思うし、ネット上の情報の集積ってその程度のもので古い情報はすぐに消滅するんだということを実感した
#ISMバンドは電波のゴミ溜め、インターネットは情報のゴミ溜め
Re: (スコア:0)
時代が変わったんだなと思うし、ネット上の情報の集積ってその程度のもので古い情報はすぐに消滅するんだということを実感した
それどころか、ネット史前(笑)の情報は最初からどこにも掲載されていなかったりする。
オタクが大量にいる鉄道とかアニメ・漫画なんかは、多くがネット情報になっているっぽいけど、B2B世界の情報は今でも書籍・雑誌(業界紙)・業界新聞・学会誌などを漁ることになる(論文や特許書くならそこまで出典を遡らないと足元をすくわれる)。
Re: (スコア:0)
鉄道とかアニメ・漫画なんかでも論文書こうと思ったら紙の資料も必要なことは珍しくないと思うが
Re: (スコア:0)
B2Cだろうが著作権の壁があるしいちいちアップロードする暇人もいないしアップロード先のストレージ利用料もあるし。
Re: (スコア:0)
> ヤフーでググっても
時代は変わったな
Re: (スコア:0)
sns用に拡声器logoでも用意すりゃいいのかな
Re: (スコア:0)
今だから使うのでは?米国商標は2010年4月10日に失効したので [uspto.gov]。
なお、単語をただ並べただけでは創作性がないので、著作権としても認められないとかなんとか(語句「ウォークマン」も著作物にはならないそうだし [fractal-law.net])。