アカウント名:
パスワード:
まぁ今まで構造的にも運用的にもと大きく異なればこうなるよね今後この方向となるとしてもその初世代は地雷のまま旧機種になるしか無いね
事あるごとにやっつけ修正は出てくるだろうけど次の世代でて来てたらそのうち見捨てられそう
熟れてくるのは2世代先くらいですかねぇ
OSやCPUの不具合ではないので、初世代うんぬんは関係ないかと。
本来、動作環境を不正なものだと誤検出してDRMで動かなくなるゲームのソフトウェア側の問題。DRMを回避されまいと重箱の隅を突くような細かいチェックをして、想定外の環境です、と転けてるんだろう、どうせ。今後出てくるゲームが似たような動作不良を起こした場合は「○○というCPUでは動かない欠陥ソフトです」という事になる。
旧作についてもゲームの側が勝手に対処しろよ、という問題なんだけど、ユーザはわがままなものだし、多分、OSが保証している仕様外の話とはいえ構成の変更が後出しだしで、MSが対症療法的に、そのゲームにだけ昔ながらの環境だと誤解させるような方法で誤魔化そうとしてる。
今度出る Core i5 12400F は P コアのみの 6cores-12threads なので、今世代で Intel CPU でゲーミングマシン組むならこっちの方が現実的かももちろん i9 の方が回るけど、購入と運用にかかるコストが違いすぎて、その上こんな問題がおきるとなると……
> 今世代で Intel CPU でゲーミングマシン組むならこっちの方が現実的かも でもお熱いんでしょう?ワッパでRyzen一択な予感。
未発表のインテル Core i5-12400Fは、Ryzen 5 5600Xの性能を半額で提供できる可能性があると初期のレビューで示された [g-pc.info]まだリーク段階なので確証はないけど、Ryzen 5 5600X とほぼ同等のワッパと見られているそれていて価格が大幅に下がる見込みなので、Intel で組みたい人には朗報なんじゃないかなAlderLake は冷やせば冷やすだけ回ってしまう貪欲な CPU だけど、逆に普通の空冷なりターボを制限する範囲では ZEN3 と同じくらいのワッパで回るっぽい# 今時点で同等なので、ZEN4 で DDR5 対応入れば性能はまた一歩 AMD が先を行く、と信じている
F付きはgpu無いから5600Xから3500並の価格になっても3500を買う層はi5-12400Fじゃなくて5600Gを買うんでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
グダグダだなぁ (スコア:0)
まぁ今まで構造的にも運用的にもと大きく異なればこうなるよね
今後この方向となるとしてもその初世代は地雷のまま旧機種になるしか無いね
事あるごとにやっつけ修正は出てくるだろうけど
次の世代でて来てたらそのうち見捨てられそう
熟れてくるのは2世代先くらいですかねぇ
Re:グダグダだなぁ (スコア:1)
OSやCPUの不具合ではないので、初世代うんぬんは関係ないかと。
本来、動作環境を不正なものだと誤検出してDRMで動かなくなるゲームのソフトウェア側の問題。
DRMを回避されまいと重箱の隅を突くような細かいチェックをして、想定外の環境です、と転けてるんだろう、どうせ。
今後出てくるゲームが似たような動作不良を起こした場合は「○○というCPUでは動かない欠陥ソフトです」という事になる。
旧作についてもゲームの側が勝手に対処しろよ、という問題なんだけど、ユーザはわがままなものだし、
多分、OSが保証している仕様外の話とはいえ構成の変更が後出しだしで、
MSが対症療法的に、そのゲームにだけ昔ながらの環境だと誤解させるような方法で誤魔化そうとしてる。
Re: (スコア:0)
今度出る Core i5 12400F は P コアのみの 6cores-12threads なので、今世代で Intel CPU でゲーミングマシン組むならこっちの方が現実的かも
もちろん i9 の方が回るけど、購入と運用にかかるコストが違いすぎて、その上こんな問題がおきるとなると……
Re: (スコア:0)
> 今世代で Intel CPU でゲーミングマシン組むならこっちの方が現実的かも
でもお熱いんでしょう?
ワッパでRyzen一択な予感。
Re: (スコア:0)
未発表のインテル Core i5-12400Fは、Ryzen 5 5600Xの性能を半額で提供できる可能性があると初期のレビューで示された [g-pc.info]
まだリーク段階なので確証はないけど、Ryzen 5 5600X とほぼ同等のワッパと見られている
それていて価格が大幅に下がる見込みなので、Intel で組みたい人には朗報なんじゃないかな
AlderLake は冷やせば冷やすだけ回ってしまう貪欲な CPU だけど、逆に普通の空冷なりターボを制限する範囲では ZEN3 と同じくらいのワッパで回るっぽい
# 今時点で同等なので、ZEN4 で DDR5 対応入れば性能はまた一歩 AMD が先を行く、と信じている
Re: (スコア:0)
F付きはgpu無いから5600Xから3500並の価格になっても3500を買う層はi5-12400Fじゃなくて5600Gを買うんでは?