アカウント名:
パスワード:
EUの国々は何かと巨大IT企業にケチつけて金取ってるイメージ
でも一般市民には利益あるんじゃないかなというか他の国もそうあるべきだと思うけど…特に個人情報とかのデータ保護はさ他の国がヌルすぎるんだよ
#制裁金がなかったら、おそらく無視して終わりだろう
一々許可画面だされるのも、全許可押してオプトインでしかできない事にまで同意してしまうのも、一々個別許可を選択してめんどくさい操作を行い、にも関わらず事ある毎に同一操作求められるのも、全部一般市民にとっては不利益でしかないと思うよ。
非関税障壁の口実に振り回されて最終的に一般市民にそのツケが回ってるだけ。EU的にはそのコストを背負ってでも非関税障壁を作ってEU企業優遇するほうが有益かもしれんが……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
金づる (スコア:0)
EUの国々は何かと巨大IT企業にケチつけて金取ってるイメージ
Re: (スコア:1)
でも一般市民には利益あるんじゃないかな
というか他の国もそうあるべきだと思うけど…特に個人情報とかのデータ保護はさ
他の国がヌルすぎるんだよ
#制裁金がなかったら、おそらく無視して終わりだろう
Re:金づる (スコア:0)
一々許可画面だされるのも、全許可押してオプトインでしかできない事にまで同意してしまうのも、
一々個別許可を選択してめんどくさい操作を行い、にも関わらず事ある毎に同一操作求められるのも、
全部一般市民にとっては不利益でしかないと思うよ。
非関税障壁の口実に振り回されて最終的に一般市民にそのツケが回ってるだけ。
EU的にはそのコストを背負ってでも非関税障壁を作ってEU企業優遇するほうが有益かもしれんが……