アカウント名:
パスワード:
ほんと、凄い事になってる感。どなたかのコメントにあるように、全面書き換え? したのでしょうか不具合報告以前に、何が起きているのか把握するのが困難。α版でさえない印象。
そろそろ、足を洗おうかと思っていたので、良い機会かも。
登録のみでほぼ活用してなかったのですが、興味本位で見に行ったらすごい状態みたいですね。挙動も表示も何もかもバラバラ感。いっそ乗っ取られた方が納得できそうでしたw
昔は個人サイトの掲示板に大層お世話になっていたので、技術用のQAサイトは(ここでなくてもいいので)存続してほしいものです。
他に技術系QAサイトで日本語だとqiita辺り?と思ったけどあっちはあっちでしょっちゅう炎上してるか。
ちなみにYahoo!知恵袋のプログラミングカテは課題のプログラミング代行依頼と「素人ですがプログラマーが稼げるらしいのでなりたいです」で体感9割
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
生温かく経緯を見守りたいと思う。 (スコア:0)
ほんと、凄い事になってる感。
どなたかのコメントにあるように、全面書き換え? したのでしょうか
不具合報告以前に、何が起きているのか把握するのが困難。
α版でさえない印象。
そろそろ、足を洗おうかと思っていたので、良い機会かも。
Re: 生温かく経緯を見守りたいと思う。 (スコア:2)
登録のみでほぼ活用してなかったのですが、興味本位で見に行ったらすごい状態みたいですね。
挙動も表示も何もかもバラバラ感。
いっそ乗っ取られた方が納得できそうでしたw
昔は個人サイトの掲示板に大層お世話になっていたので、
技術用のQAサイトは(ここでなくてもいいので)存続してほしいものです。
Re: (スコア:0)
他に技術系QAサイトで日本語だとqiita辺り?
と思ったけどあっちはあっちでしょっちゅう炎上してるか。
ちなみにYahoo!知恵袋のプログラミングカテは課題のプログラミング代行依頼と「素人ですがプログラマーが稼げるらしいのでなりたいです」で体感9割