アカウント名:
パスワード:
もはやボジョレーやな笑まぁ、スタートメニューが糞なこと以外にはそんなに不満はないが。
というかもうMSは歴代Windowsの形式も選択可能にした上でスタートメニューいじるな。ここをいじるから毎回評判が悪いんだろ。
> 歴代Windowsの形式も選択可能に
誰がそれメンテするの?
それをフリーソフトにやられてんじゃん消さずに放置するだけならたいした手間でもない
放置するだけで手間かからないんなら、ずっとフリーソフト使えばいいし、敢えてMSがやる必要もないな。
フリーソフト使うのは少数派で、大半のユーザは新しいOSを無視する選択するんだよ。それがXPが生き残った理由。わざわざダウングレードしてでも使い勝手を変えたVista・7や黒歴史の8を忌避した。
XPが長く生き残ったのはNT5.x系の最終バージョンだったからでソフトウェアの互換性の問題が主では?
XPからVistaの互換性問題はほぼなかったぞ。パフォーマンスの劣化は酷かったが。
互換性問題が大きかったのは9x系からNT系があるけど、XPみたいに98が広く使われることはなかった。インターフェイスは95から一貫して変えてなかったからだよ。
私もXPからVista以降時の問題は性能とUIで、7が出てからもXPに固執していたのは一般層というよりはパワーユーザを気取った老害層だったように思います。「8.1が出たからVistaから8に上げたい」とか滑稽なことを言うんですよね。
その老害満載の情シスがずっとXPにこだわってたのでビジネス向けは最後の最後までXPだったよ。で、それが「標準」になってた一般人もXPが使いやすいと考えてたし、8が論外だったのでアップグレードしなかった。
XPなんか遅いことはさておきUXの問題はないでしょう。Vista全部とか8の出たて、10の中期があかんのですよ。Vistaと7とか、8から10までといった色形の問題ではないので、分からん人は分からんでしょうが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
昨秋リリースした Windows 11 の品質スコアと製品満足度はこれまでリリースしたどのバージョン (スコア:2, おもしろおかしい)
もはやボジョレーやな笑
まぁ、スタートメニューが糞なこと以外にはそんなに不満はないが。
というかもうMSは歴代Windowsの形式も選択可能にした上でスタートメニューいじるな。
ここをいじるから毎回評判が悪いんだろ。
Re: (スコア:0)
> 歴代Windowsの形式も選択可能に
誰がそれメンテするの?
Re: (スコア:0)
それをフリーソフトにやられてんじゃん
消さずに放置するだけならたいした手間でもない
Re: (スコア:0)
放置するだけで手間かからないんなら、ずっとフリーソフト使えばいいし、敢えてMSがやる必要もないな。
Re: (スコア:1)
フリーソフト使うのは少数派で、大半のユーザは新しいOSを無視する選択するんだよ。
それがXPが生き残った理由。わざわざダウングレードしてでも使い勝手を変えたVista・7や黒歴史の8を忌避した。
Re: (スコア:0)
XPが長く生き残ったのはNT5.x系の最終バージョンだったからでソフトウェアの互換性の問題が主では?
Re: (スコア:0)
XPからVistaの互換性問題はほぼなかったぞ。パフォーマンスの劣化は酷かったが。
互換性問題が大きかったのは9x系からNT系があるけど、XPみたいに98が広く使われることはなかった。
インターフェイスは95から一貫して変えてなかったからだよ。
Re: (スコア:2)
私もXPからVista以降時の問題は性能とUIで、7が出てからもXPに固執していたのは一般層というよりはパワーユーザを気取った老害層だったように思います。「8.1が出たからVistaから8に上げたい」とか滑稽なことを言うんですよね。
Re: (スコア:0)
その老害満載の情シスがずっとXPにこだわってたのでビジネス向けは最後の最後までXPだったよ。
で、それが「標準」になってた一般人もXPが使いやすいと考えてたし、8が論外だったのでアップグレードしなかった。
Re:昨秋リリースした Windows 11 の品質スコアと製品満足度はこれまでリリースしたどのバー (スコア:2)
XPなんか遅いことはさておきUXの問題はないでしょう。Vista全部とか8の出たて、10の中期があかんのですよ。Vistaと7とか、8から10までといった色形の問題ではないので、分からん人は分からんでしょうが。