アカウント名:
パスワード:
いやまあ Web 版は一応あるけど、基本はアプリで利用するサービスだし。ちなみに障害発生中も Spotify Integration [github.io] を介した foobar2000 での Spotify 再生は可能だった。アプリ利用者は強制的にログアウトされたようだが。
たとえアプリを使ってようとアプリ内での通信もhttp(s)を多用してるだろうし結局はウェブサイトだよ。ウェブブラウザを使わず専用ブラウザを使ってる印象。
それはWebAPIでしょWebサイトの定義からは少し外れると思う
WebAPIもクラウド上ではWebサイトとほぼ同義。APIを乗っけてるWebサイトやAPIそのものをWebAPIと呼んでるだけ。
WebサイトにWebAPIが同居していることもある、程度の話でしょWebAPIはサイト(拠点)を必要としないので本質的に別物
AzureだとAPI Appを作ると実体はただのWebサイトだよ
Webサイトの定義にはWebページの集合体もWebAPIも含んでると思うな―
URLが見えない(ハイパーリンクができない)ものはたとえ裏でHTTP通信していてもwebとは呼びたくないなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
Spotify, Discord はサイトではないと思うんだよね (スコア:2)
いやまあ Web 版は一応あるけど、基本はアプリで利用するサービスだし。
ちなみに障害発生中も Spotify Integration [github.io] を介した foobar2000 での Spotify 再生は可能だった。アプリ利用者は強制的にログアウトされたようだが。
Re:Spotify, Discord はサイトではないと思うんだよね (スコア:0)
たとえアプリを使ってようとアプリ内での通信もhttp(s)を多用してるだろうし
結局はウェブサイトだよ。
ウェブブラウザを使わず専用ブラウザを使ってる印象。
Re:Spotify, Discord はサイトではないと思うんだよね (スコア:1)
それはWebAPIでしょ
Webサイトの定義からは少し外れると思う
Re: (スコア:0)
WebAPIもクラウド上ではWebサイトとほぼ同義。
APIを乗っけてるWebサイトやAPIそのものをWebAPIと呼んでるだけ。
Re:Spotify, Discord はサイトではないと思うんだよね (スコア:1)
WebサイトにWebAPIが同居していることもある、程度の話でしょ
WebAPIはサイト(拠点)を必要としないので本質的に別物
Re: (スコア:0)
AzureだとAPI Appを作ると実体はただのWebサイトだよ
Re: (スコア:0)
Webサイトの定義にはWebページの集合体もWebAPIも含んでると思うな―
Re: (スコア:0)
URLが見えない(ハイパーリンクができない)ものはたとえ裏でHTTP通信していてもwebとは呼びたくないなあ。