アカウント名:
パスワード:
いい加減Linuxを見習おう消え失せろタスクバー!
タスクバー(Win11の劣化タスクバーは除く)こそWindowsの強みでしょ。PC初心者はDockで事足りるのかもしれないけど。サムネイルで見てもほとんど差のない大量のウィンドウ開いてて素早く目的のウィンドウを選択するのはDockなんかじゃ効率悪すぎてやってらんないよ。
コアな機能を積み込んで複雑にするよりPC初心者向きのシンプルなDockにした方がわかりやすくて良いじゃんヘビーユーザーこそ腐る程あるLinuxディストリビューションから自分で好みに合うものを選んで使ってればいいそれでもないなら自分で作ればいい
Dockって「起動しているのか」「アクティブなのか」がすっごい分かりづらく表現されているものが多い印象。小さい点とか下線とか。
点だけじゃ起動しているかどうかが分かりづらいってのはちょっとよくわからないけど(windows11もほぼ点とか下線なので)、どのアプリがアクティブなのかはDockで見るものではなくメニューバーで見るものだからね
タスクバーhttps://www.pc-koubou.jp/magazine/wp-content/uploads/2020/06/win10_tas... [pc-koubou.jp]
Dockhttp://www.jetestelinux.com/wp-content/uploads/2016/09/avecdocky.jpg [jetestelinux.com]
どちらがわかりやすいでしょうか?
表示領域がはっきりしているタスクバーの方が良いでしょうね。それでも下は嫌だけど。ソフト切り替え→画面一番下ソフトのメニュー→画面上側
マウスでやると地味に遠いし。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Dockとメニューバーを実装してくれ (スコア:0)
いい加減Linuxを見習おう
消え失せろタスクバー!
Re: (スコア:0)
タスクバー(Win11の劣化タスクバーは除く)こそWindowsの強みでしょ。
PC初心者はDockで事足りるのかもしれないけど。
サムネイルで見てもほとんど差のない大量のウィンドウ開いてて
素早く目的のウィンドウを選択するのはDockなんかじゃ効率悪すぎてやってらんないよ。
Re: (スコア:0)
コアな機能を積み込んで複雑にするよりPC初心者向きのシンプルなDockにした方がわかりやすくて良いじゃん
ヘビーユーザーこそ腐る程あるLinuxディストリビューションから自分で好みに合うものを選んで使ってればいい
それでもないなら自分で作ればいい
Re: (スコア:0)
Dockって「起動しているのか」「アクティブなのか」がすっごい分かりづらく表現されているものが多い印象。
小さい点とか下線とか。
Re: (スコア:0)
点だけじゃ起動しているかどうかが分かりづらいってのはちょっとよくわからないけど(windows11もほぼ点とか下線なので)、
どのアプリがアクティブなのかはDockで見るものではなくメニューバーで見るものだからね
Re: (スコア:0)
タスクバー
https://www.pc-koubou.jp/magazine/wp-content/uploads/2020/06/win10_tas... [pc-koubou.jp]
Dock
http://www.jetestelinux.com/wp-content/uploads/2016/09/avecdocky.jpg [jetestelinux.com]
どちらがわかりやすいでしょうか?
Re:Dockとメニューバーを実装してくれ (スコア:0)
表示領域がはっきりしているタスクバーの方が良いでしょうね。
それでも下は嫌だけど。
ソフト切り替え→画面一番下
ソフトのメニュー→画面上側
マウスでやると地味に遠いし。。