アカウント名:
パスワード:
いい加減Linuxを見習おう消え失せろタスクバー!
タスクバー(Win11の劣化タスクバーは除く)こそWindowsの強みでしょ。PC初心者はDockで事足りるのかもしれないけど。サムネイルで見てもほとんど差のない大量のウィンドウ開いてて素早く目的のウィンドウを選択するのはDockなんかじゃ効率悪すぎてやってらんないよ。
Dockはランチャーであってウィンドウを切り替えるためのものじゃないからね。(旧式)タスクバーだってバー上に並ぶボタンとウィンドウの直感的でない対応関係を把握しておかないといけないのは欠点。それにどちらにしたって画面の端にマウスを移動させる必要があって効率悪い。
余ったマウスボタンにexpose的な機能を割り振るのが一番良い。
>バー上に並ぶボタンとウィンドウの直感的でない対応関係を把握把握もなにも自分が起動したアプリケーションのアイコンとアプリケーションタイトルがわからないわけないだろう。https://www.techydecisions.com/wp-content/uploads/Running-apps.jpg [techydecisions.com]
expose的な機能はタスクビューとして既にあるけど、ウィンドウの縮小イメージを見比べるのは判別に時間がかかる。アイコン&タイトルという必要最小限な情報の一覧の方が判別スピードは格段に上。
中身で判別する必要ない。「だいたいこの辺に開いているはずのウィンドウ」が縮小されていく様子をアニメーションで見てればいい。アイコンは覚えても頻繁に変えられるしタイトルでも複数開いた「Untitled - Notepad」の区別は付かない。
>アイコンは覚えても頻繁に変えられるし
変わっても起動するときにその変更されたアイコンを認識するんだから全く問題ない。
>「だいたいこの辺に開いているはずのウィンドウ」
9割以上のアプリケーションは最大化して使うだろ。サイドバーとかサブパネルが表示されるから。
>タイトルでも複数開いた「Untitled - Notepad」の区別は付かない
「タスクバーのこの辺のUntitled」って位置関係でわかる。わからなければtmp1.txtとかで仮保存すればいい。
> 変わっても起動するときにその変更されたアイコンを認識するんだから全く問題ない。
無理
> 9割以上のアプリケーションは最大化して使うだろ。サイドバーとかサブパネルが表示されるから。
最大化なんて、もう何年も使ったことないぞ。どんな画面で作業してるんだ?
>「タスクバーのこの辺のUntitled」って位置関係でわかる。
> わからなければtmp1.txtとかで仮保存すればいい。
なぜ?
>無理
さすがに一般的な知能を持っている人なら当たり前に出来ることが無理と言われたらねぇ(笑)まあ頑張ってくださいな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
Dockとメニューバーを実装してくれ (スコア:0)
いい加減Linuxを見習おう
消え失せろタスクバー!
Re: (スコア:0)
タスクバー(Win11の劣化タスクバーは除く)こそWindowsの強みでしょ。
PC初心者はDockで事足りるのかもしれないけど。
サムネイルで見てもほとんど差のない大量のウィンドウ開いてて
素早く目的のウィンドウを選択するのはDockなんかじゃ効率悪すぎてやってらんないよ。
Re: (スコア:0)
Dockはランチャーであってウィンドウを切り替えるためのものじゃないからね。
(旧式)タスクバーだってバー上に並ぶボタンとウィンドウの直感的でない対応関係を把握しておかないといけないのは欠点。
それにどちらにしたって画面の端にマウスを移動させる必要があって効率悪い。
余ったマウスボタンにexpose的な機能を割り振るのが一番良い。
Re: (スコア:0)
>バー上に並ぶボタンとウィンドウの直感的でない対応関係を把握
把握もなにも自分が起動したアプリケーションのアイコンとアプリケーションタイトルがわからないわけないだろう。
https://www.techydecisions.com/wp-content/uploads/Running-apps.jpg [techydecisions.com]
expose的な機能はタスクビューとして既にあるけど、ウィンドウの縮小イメージを見比べるのは判別に時間がかかる。
アイコン&タイトルという必要最小限な情報の一覧の方が判別スピードは格段に上。
Re: (スコア:0)
中身で判別する必要ない。「だいたいこの辺に開いているはずのウィンドウ」が縮小されていく様子をアニメーションで見てればいい。
アイコンは覚えても頻繁に変えられるしタイトルでも複数開いた「Untitled - Notepad」の区別は付かない。
Re: (スコア:0)
>アイコンは覚えても頻繁に変えられるし
変わっても起動するときにその変更されたアイコンを認識するんだから全く問題ない。
>「だいたいこの辺に開いているはずのウィンドウ」
9割以上のアプリケーションは最大化して使うだろ。サイドバーとかサブパネルが表示されるから。
>タイトルでも複数開いた「Untitled - Notepad」の区別は付かない
「タスクバーのこの辺のUntitled」って位置関係でわかる。
わからなければtmp1.txtとかで仮保存すればいい。
Re: (スコア:0)
> 変わっても起動するときにその変更されたアイコンを認識するんだから全く問題ない。
無理
> 9割以上のアプリケーションは最大化して使うだろ。サイドバーとかサブパネルが表示されるから。
最大化なんて、もう何年も使ったことないぞ。
どんな画面で作業してるんだ?
>「タスクバーのこの辺のUntitled」って位置関係でわかる。
無理
> わからなければtmp1.txtとかで仮保存すればいい。
なぜ?
Re:Dockとメニューバーを実装してくれ (スコア:0)
>無理
さすがに一般的な知能を持っている人なら当たり前に出来ることが無理と言われたらねぇ(笑)まあ頑張ってくださいな。