アカウント名:
パスワード:
壇ノ浦の戦いの名シーンの一つ、安徳帝と三種の神器の入水シーンですが、水しぶきのCGが、いかにもCGとわかる残念な仕上がりでした。その前の戦闘シーンは気にならなかったんですけどね・・・動きの多いシーンでごまかせたのかもしれませんが。安徳帝と三種の神器を抱えた二位尼達が、波の穏やかな海面に飛び降りるシーンでは、海面と水しぶきのCGの境目がはっきりわかって、ちょっと興ざめでした。
事情が事情だけにしかたない。おのれプーチン!
映像技術もさることながら、そもそも壇ノ浦で那須与一が出てこなかったような…それも残念になる要因だった。
那須与一はナレーションだけで終わった屋島の戦いですねもう義経の最期もナレーションだけで終わるんじゃねえか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
見どころの安徳帝入水シーン (スコア:1)
壇ノ浦の戦いの名シーンの一つ、安徳帝と三種の神器の入水シーンですが、
水しぶきのCGが、いかにもCGとわかる残念な仕上がりでした。
その前の戦闘シーンは気にならなかったんですけどね・・・動きの多いシーンでごまかせたのかもしれませんが。
安徳帝と三種の神器を抱えた二位尼達が、波の穏やかな海面に飛び降りるシーンでは、
海面と水しぶきのCGの境目がはっきりわかって、ちょっと興ざめでした。
事情が事情だけにしかたない。おのれプーチン!
Re: (スコア:0)
映像技術もさることながら、そもそも壇ノ浦で那須与一が出てこなかったような…
それも残念になる要因だった。
Re:見どころの安徳帝入水シーン (スコア:0)
那須与一はナレーションだけで終わった屋島の戦いですね
もう義経の最期もナレーションだけで終わるんじゃねえか