アカウント名:
パスワード:
JR東のコメントにも分かるとおり[言葉遣いは適切ではありませんでした]が、全てで対応に問題はないし自らが被害者になるために都合の良い部分だけの動画にしか見えないので駅員が怒る、といったタイトルが不適切だと思うの本文中でフォローしてるもん!って言うのかもしれんがタイトルしか読まない奴が多いのはわかってるだろ?
渋谷駅って話だし、https://www.jreast-timetable.jp/2207/timetable/tt0808/0808050.html#time_14 [jreast-timetable.jp]https://www.jreast-timetable.jp/2207/timetable/tt0808/0808060.html#time_14 [jreast-timetable.jp]これだけの間隔で来るんだから直ぐに拾えないのも当たり前だしで。
じゃぁ、どんなタイトルが適切だと思うの?タイトルが適切じゃ無い!って言うがどんなタイトルつけたって文句言う奴が多いのはわかってるだろ?
線路に財布を落としたDQN非常停止ボタンで山手線を止める。駅員激怒wwww
まとめサイト風に仕上げてみました。
そのタイトル、本気で適切だと思って言ってます?
ネタにマジレス(ry
早速文句がついてて草
「駅員大激怒!!客に罵詈雑言で国鉄回帰か?!」「大・迷・惑 駅員怒らせ動画撮影する乗客」
昔の新聞とか週刊誌っぽさを出そうとしたけど難しい。
すくなくとも山手線は入れてほしい
「線路に財布を落とした人物が撮影したJR東職員の動画が拡散」辺りでよくない?その上で、本文中で言葉使いの不適切だったかどうか非常停止ボタンが押されたのかとか分かるわけでこのタイトルだと財布落とした側に寄りすぎている
自分勝手に非常停止されたのが一番の問題点なんで、そこは外しちゃ意味ないと思う。落としどころは「落とし物したら駅員さんへ」あたりなんだろうし。
どこまでが自分勝手かは人によって違いますよ。最近は人が線路に落ちたくらいで緊急停止ボタンを押す自分勝手な人が多いようですが。
人が落ちたら躊躇わずに押せや。
「悲報遅報:スラド、まとめサイトのネタを2日後に転載」
2日後ならスラド基準でいえば普通or早いほうだぞw
いつものこと過ぎてちっとも悲報じゃないので不適切
誤字脱字等のスラド風物ネタがないところが悲報に値するところじゃないか?
一番最初のコメント [srad.jp]が見えないのか…と思ったがスコアしきい値次第ではありうるか。
駅員に怒られたのはボタン押す前からだってことだから「非常停止ボタンを押し、駅員が怒る」ではなく「駅員に怒られ、非常停止ボタンが押された」だなタイトルひとつで印象がこうも変わるっていい例かと
テレビでやってた内容だと「線路に降りるようなアクションを始めたから駅員が注意した」という導入だったよ。そりゃ強く注意するでしょ。
なんならタックルかけてでも制止する義務がある案件 < 線路に降りるようなアクションを始めた
それだと怒られたから押した事になってしまうのでは。駅員が言う事聞かないから俺が電車止めてやる!って事で非常停止ボタン押したのでないの。
「、」で区切って時系列的にちゃんと並んでいるので問題なし!とゴシップ編集者的に言ってみるまあ線路内に立ち入って財布取ろうとするも怒られ「駅員が言う事聞かないから俺が電車止めてやる!って事で非常停止ボタン押した」んだから間違いじゃないよね
昔、朝のラッシュアワー(しかも山手線)に線路に傘を落としたときは、駅員さんが電車の来る合間を縫ってあのマジックハンドみたいなので拾ってくれた。手渡しではなく傘をホームの上にポンと放ってくれたが、まあラッシュアワーだし少々扱いが雑でもしょうがないと思った。
財布だったら傘より小さいもんなあ……。
傘は危ないからね。安全のために優先的に拾わないとダメでしょう。電車にはねられて飛んでいって誰かに刺さったらヤバいでしょ。
落した財布に入っていた硬貨が跳ね飛ばされて誰かに当たる可能性もある。 #やったことないけど、10円玉を電車に轢かせるとぺったんこになると聞いたことがある。 #通貨毀損罪はけっこう重罪なんだっけ。
降りた後に投げ込むデモしない限り軌道上には落ちないと思うんだ
財布の大きさと形状と線路のどこに落ちたかにもよるだろうなあ。小銭がびっしり詰まった重い財布がちょうどレールの上に落ちたとかなら電車の運行にも支障をきたすかもしれないし、落とした拍子に小銭が散らばったとかだと回収も大変だ。だが普通の大きさの財布がバラストの上(ん、高架の渋谷駅ってバラスト敷いてたかな)の片隅に落ちたとかならとりあえず電車の運行への支障は起きなさそうだし、#4284793の人の傘のケースみたいに駅員さんによっては電車の隙をついて素早く拾い上げてくれるかもしれない。
電車が止まってるなら(ホームと車両の隙間から落とした)、轢かれる場所には落ちないだろ。という鋭いツッコミをTwitterで見た。
通常配備されている駅員は安全確認などの通常業務を持っている。 落とし物を拾うみたいなアクシデンタルな業務は予備人員を呼んでそっちに委託するんじゃないかな。
折り畳み傘を落したときは、わざわざ改札の方から別の人が来て対応してくれたので3倍恐縮したわ。
人が線路に降りたとかならともかく、財布が落ちた程度ならホームの安全を守る監視員としての役割の方を優先するのは当然だよな。渋谷駅のような人の多い駅ならなおさら。
最小限の事実を述べるにとどめていて、その上で「何じゃそりゃ?」と思わせてさらに本文を読むように仕向けているので、柱としてはこれでいいと思いますけどね。
今回の事案に限っては、スラドに載る前に地球を一回りしてる感あるので、そのへんも考慮して。
>今回の事案に限っては、スラドに載る前に地球を一回りしてる感あるので、そのへんも考慮して。
それは何時もだろ。「あれ?また類似事例とは何かあるかな?」とか思ったことが何度も。
CMの後、みたいな嫌われるやり口
なんか怒るのが悪い事みたいなコメント。怒ってるし、怒るべくして怒ってるだけだと思うけど。
そうか?「財布を落としたごときで非常停止ボタン押されたら、そりゃ駅員も怒るだろ」ってしか思わないと思うが
むしろ、あなたが別の報道などからバイアスがかかってて「駅員が怒る=駅員を悪く書いている」と思っただけでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
タイトル不適切では? (スコア:2, 興味深い)
JR東のコメントにも分かるとおり
[言葉遣いは適切ではありませんでした]が、全てで対応に問題はないし
自らが被害者になるために都合の良い部分だけの動画にしか見えないので
駅員が怒る、といったタイトルが不適切だと思うの
本文中でフォローしてるもん!って言うのかもしれんがタイトルしか読まない奴が多いのはわかってるだろ?
渋谷駅って話だし、
https://www.jreast-timetable.jp/2207/timetable/tt0808/0808050.html#time_14 [jreast-timetable.jp]
https://www.jreast-timetable.jp/2207/timetable/tt0808/0808060.html#time_14 [jreast-timetable.jp]
これだけの間隔で来るんだから直ぐに拾えないのも当たり前だしで。
Re: (スコア:0)
じゃぁ、どんなタイトルが適切だと思うの?
タイトルが適切じゃ無い!って言うがどんなタイトルつけたって文句言う奴が多いのはわかってるだろ?
Re: (スコア:0)
線路に財布を落としたDQN非常停止ボタンで山手線を止める。駅員激怒wwww
まとめサイト風に仕上げてみました。
Re: (スコア:0)
そのタイトル、本気で適切だと思って言ってます?
Re: (スコア:0)
ネタにマジレス(ry
Re: (スコア:0)
早速文句がついてて草
Re: (スコア:0)
「駅員大激怒!!客に罵詈雑言で国鉄回帰か?!」
「大・迷・惑 駅員怒らせ動画撮影する乗客」
昔の新聞とか週刊誌っぽさを出そうとしたけど難しい。
Re: (スコア:0)
すくなくとも山手線は入れてほしい
Re: (スコア:0)
「線路に財布を落とした人物が撮影したJR東職員の動画が拡散」
辺りでよくない?
その上で、本文中で言葉使いの不適切だったかどうか
非常停止ボタンが押されたのかとか分かるわけでこのタイトルだと財布落とした側に寄りすぎている
Re: (スコア:0)
自分勝手に非常停止されたのが一番の問題点なんで、そこは外しちゃ意味ないと思う。
落としどころは「落とし物したら駅員さんへ」あたりなんだろうし。
Re: (スコア:0)
どこまでが自分勝手かは人によって違いますよ。
最近は人が線路に落ちたくらいで緊急停止ボタンを押す自分勝手な人が多いようですが。
Re: (スコア:0)
人が落ちたら躊躇わずに押せや。
Re: (スコア:0)
動画の主題は駅員が怒ってるシーンなんだし、元のタイトルにあった怒った原因を示す情報も欠落してる
総じて上品に言おうとして結局何を言いたいのか分からなくなっているだけで、元タイトルと比べるとセンスのなさに唖然とするレベル
Re: (スコア:0)
「悲報遅報:スラド、まとめサイトのネタを2日後に転載」
Re:タイトル不適切では? (スコア:1)
2日後ならスラド基準でいえば普通or早いほうだぞw
Re: (スコア:0)
いつものこと過ぎてちっとも悲報じゃないので不適切
Re: (スコア:0)
誤字脱字等のスラド風物ネタがないところが悲報に値するところじゃないか?
Re: (スコア:0)
一番最初のコメント [srad.jp]が見えないのか…と思ったがスコアしきい値次第ではありうるか。
Re: (スコア:0)
駅員に怒られたのはボタン押す前からだってことだから「非常停止ボタンを押し、駅員が怒る」ではなく「駅員に怒られ、非常停止ボタンが押された」だな
タイトルひとつで印象がこうも変わるっていい例かと
Re:タイトル不適切では? (スコア:1)
テレビでやってた内容だと「線路に降りるようなアクションを始めたから駅員が注意した」という導入だったよ。
そりゃ強く注意するでしょ。
Re: (スコア:0)
なんならタックルかけてでも制止する義務がある案件 < 線路に降りるようなアクションを始めた
Re: (スコア:0)
それだと怒られたから押した事になってしまうのでは。
駅員が言う事聞かないから俺が電車止めてやる!って事で非常停止ボタン押したのでないの。
Re: (スコア:0)
「、」で区切って時系列的にちゃんと並んでいるので問題なし!とゴシップ編集者的に言ってみる
まあ線路内に立ち入って財布取ろうとするも怒られ「駅員が言う事聞かないから俺が電車止めてやる!って事で非常停止ボタン押した」んだから間違いじゃないよね
Re: (スコア:0)
昔、朝のラッシュアワー(しかも山手線)に線路に傘を落としたときは、駅員さんが電車の来る合間を縫って
あのマジックハンドみたいなので拾ってくれた。
手渡しではなく傘をホームの上にポンと放ってくれたが、
まあラッシュアワーだし少々扱いが雑でもしょうがないと思った。
財布だったら傘より小さいもんなあ……。
Re: (スコア:0)
傘は危ないからね。
安全のために優先的に拾わないとダメでしょう。
電車にはねられて飛んでいって誰かに刺さったらヤバいでしょ。
Re: (スコア:0)
落した財布に入っていた硬貨が跳ね飛ばされて誰かに当たる可能性もある。
#やったことないけど、10円玉を電車に轢かせるとぺったんこになると聞いたことがある。
#通貨毀損罪はけっこう重罪なんだっけ。
Re: (スコア:0)
降りた後に投げ込むデモしない限り軌道上には落ちないと思うんだ
Re: (スコア:0)
財布の大きさと形状と線路のどこに落ちたかにもよるだろうなあ。
小銭がびっしり詰まった重い財布がちょうどレールの上に落ちたとかなら電車の運行にも支障をきたすかもしれないし、
落とした拍子に小銭が散らばったとかだと回収も大変だ。
だが普通の大きさの財布がバラストの上(ん、高架の渋谷駅ってバラスト敷いてたかな)の片隅に落ちたとかなら
とりあえず電車の運行への支障は起きなさそうだし、#4284793の人の傘のケースみたいに駅員さんによっては
電車の隙をついて素早く拾い上げてくれるかもしれない。
Re:タイトル不適切では? (スコア:1)
電車が止まってるなら(ホームと車両の隙間から落とした)、轢かれる場所には落ちないだろ。
という鋭いツッコミをTwitterで見た。
Re: (スコア:0)
通常配備されている駅員は安全確認などの通常業務を持っている。
落とし物を拾うみたいなアクシデンタルな業務は予備人員を呼んでそっちに委託するんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
折り畳み傘を落したときは、わざわざ改札の方から別の人が来て対応してくれたので
3倍恐縮したわ。
Re: (スコア:0)
人が線路に降りたとかならともかく、財布が落ちた程度ならホームの安全を守る監視員としての役割の方を優先するのは当然だよな。
渋谷駅のような人の多い駅ならなおさら。
Re: (スコア:0)
最小限の事実を述べるにとどめていて、その上で
「何じゃそりゃ?」
と思わせてさらに本文を読むように仕向けているので、柱としてはこれでいいと思いますけどね。
今回の事案に限っては、スラドに載る前に地球を一回りしてる感あるので、そのへんも考慮して。
Re: (スコア:0)
>今回の事案に限っては、スラドに載る前に地球を一回りしてる感あるので、そのへんも考慮して。
それは何時もだろ。
「あれ?また類似事例とは何かあるかな?」とか思ったことが何度も。
Re: (スコア:0)
CMの後、みたいな嫌われるやり口
Re: (スコア:0)
なんか怒るのが悪い事みたいなコメント。怒ってるし、怒るべくして怒ってるだけだと思うけど。
Re: (スコア:0)
そうか?
「財布を落としたごときで非常停止ボタン押されたら、そりゃ駅員も怒るだろ」ってしか思わないと思うが
むしろ、あなたが別の報道などからバイアスがかかってて「駅員が怒る=駅員を悪く書いている」と思っただけでは?