アカウント名:
パスワード:
> 気象庁は24時間365日体制で、全国のレーダーにおかしなことがないかを監視しているそうです。> そして、気が付いたことは書き残して共有します。
こんなところも電子化されていないのか。
アラートは自動で上がるけど監視は人力だろ普通
いまどきの流行りはAIによる異常値検出だよ。それでアラートだしてそのアラートを人力監視
AIに異常検出させるとしても、そのAI頭脳に「これはおかしい」「これはおかしくない」って、教育してから実地に出さないと、そのAIは実データに対して「これはおかしい」ってフラグ立ててくれないからね。
こんかいのような「四角形のエコーは不自然だ」、って人間はすぐ思うけど、AIには「四角形がなぜ不自然なのか?」と事前に教えないとわからない。
横だが、通常とは違う特徴があるか位は判定できるのではないかな>>AI
まあ現状はこんなのをAIにかけるとしても、任せっきりにはしないだろうとは思うし、人間が見て気が付く異常値ということでレポートはされるだろう
・・・ひょっとしたら紙媒体で
>横だが、通常とは違う特徴があるか位は判定できるのではないかな>>AI
「通常」「自然な形」ということをゼロベースで判断できるのが人間だということ。生のレーダー画像には常にノイズが乗っているんやで。
うん、統計的にある性質を持つノイズがねで?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
人力監視 (スコア:1)
> 気象庁は24時間365日体制で、全国のレーダーにおかしなことがないかを監視しているそうです。
> そして、気が付いたことは書き残して共有します。
こんなところも電子化されていないのか。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
アラートは自動で上がるけど監視は人力だろ普通
Re: (スコア:0)
いまどきの流行りはAIによる異常値検出だよ。それでアラートだしてそのアラートを人力監視
Re: (スコア:0)
いまどきの流行りはAIによる異常値検出だよ。それでアラートだしてそのアラートを人力監視
AIに異常検出させるとしても、そのAI頭脳に「これはおかしい」「これはおかしくない」って、教育してから実地に出さないと、そのAIは実データに対して「これはおかしい」ってフラグ立ててくれないからね。
こんかいのような「四角形のエコーは不自然だ」、って人間はすぐ思うけど、AIには「四角形がなぜ不自然なのか?」と事前に教えないとわからない。
Re: (スコア:0)
横だが、通常とは違う特徴があるか位は判定できるのではないかな>>AI
まあ現状はこんなのをAIにかけるとしても、任せっきりにはしないだろうとは思うし、人間が見て気が付く異常値ということでレポートはされるだろう
・・・ひょっとしたら紙媒体で
Re: 人力監視 (スコア:0)
>横だが、通常とは違う特徴があるか位は判定できるのではないかな>>AI
「通常」「自然な形」ということをゼロベースで判断できるのが人間だということ。
生のレーダー画像には常にノイズが乗っているんやで。
Re: (スコア:0)
うん、統計的にある性質を持つノイズがね
で?