アカウント名:
パスワード:
テレホーダイ時代の話する?
テレホーダイより少し前の時代、関西から東京まで電話をかけリモートログインをしたまま裏で作業をして忘れたことがあります。ふとエンターを押したらシェルのプロンプトが出てきて冷や汗も出てきた思い出。
東京-大阪なら1時間で1万円位だったかな。ここ10年位の新入社員さんは、固定電話が距離に応じて料金が違うということを知らない人が多い印象がある。今は長距離電話もそこまで高くないし、2024年からは定額化されるので、地方拠点の人も電話代を気にしなくていいと思うけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
歴史は繰り返す (スコア:0)
テレホーダイ時代の話する?
Re:歴史は繰り返す (スコア:0)
テレホーダイより少し前の時代、関西から東京まで電話をかけリモートログインをしたまま裏で作業をして忘れたことがあります。
ふとエンターを押したらシェルのプロンプトが出てきて冷や汗も出てきた思い出。
Re:歴史は繰り返す (スコア:1)
東京-大阪なら1時間で1万円位だったかな。
ここ10年位の新入社員さんは、固定電話が距離に応じて料金が違うということを知らない人が多い印象がある。
今は長距離電話もそこまで高くないし、2024年からは定額化されるので、地方拠点の人も電話代を気にしなくていいと思うけど。