アカウント名:
パスワード:
洪水が多いからねぇ。避難中にうっかり触ったら……と考えるだけで悪夢に出てきそう。
人が避難するレベルの洪水だと蟻の筏なんて藻屑でしょう。
人が避難しないレベルの洪水があるの?
洪水にもいろいろある短くて勾配が急な日本の川と違って、ヨーロッパの大河では晴天にもかかわらず時間をかけてゆっくりと川が溢れてくるという感じ水位が上がって氾濫が始まれば避難はするが、豪雨が来てソレ避難だという日本とは感覚が違う
ヒアリのいない地位を例に出されてもな…… 「気候や地形が近い台湾ぐらいには面倒なことになる。ただし洪水時の被害はごく少数で軽微」で良いでしょうに
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
日本でヒアリの筏を頻繁に見ることにならなければ良いな (スコア:0)
洪水が多いからねぇ。避難中にうっかり触ったら……と考えるだけで悪夢に出てきそう。
Re: (スコア:1)
人が避難するレベルの洪水だと蟻の筏なんて藻屑でしょう。
Re: (スコア:0)
人が避難しないレベルの洪水があるの?
Re: Re:日本でヒアリの筏を頻繁に見ることにならなければ良いな (スコア:0)
洪水にもいろいろある
短くて勾配が急な日本の川と違って、ヨーロッパの大河では晴天にもかかわらず時間をかけてゆっくりと川が溢れてくるという感じ
水位が上がって氾濫が始まれば避難はするが、豪雨が来てソレ避難だという日本とは感覚が違う
Re: (スコア:0)
ヒアリのいない地位を例に出されてもな…… 「気候や地形が近い台湾ぐらいには面倒なことになる。ただし洪水時の被害はごく少数で軽微」で良いでしょうに