アカウント名:
パスワード:
アップグレードを前提にして発売されていた製品なんて存在するんか? 今んとこPC Watchが勘違いしてたので訂正しましたって話でしかないようだが 当のメーカーが騒がない限り批判しにくいなこれ
バッファロー公式Twitte [twitter.com]
ThinkPadのIntel 4965AGNであった。初期のカードは国内技適に間に合わず、40MHz幅が封印されており130Mbps止まりだった。それでも802.11n対応には変わりないからなのか、特にレノボからアップデートや交換のアナウンスはなかったな。後日、同機種上位グレードのモデルに買い替えたらしれっと300Mbpsで繋がった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
そもそも (スコア:0)
アップグレードを前提にして発売されていた製品なんて存在するんか?
今んとこPC Watchが勘違いしてたので訂正しましたって話でしかないようだが
当のメーカーが騒がない限り批判しにくいなこれ
バッファロー公式Twitte [twitter.com]
Re:そもそも (スコア:0)
ThinkPadのIntel 4965AGNであった。
初期のカードは国内技適に間に合わず、40MHz幅が封印されており130Mbps止まりだった。
それでも802.11n対応には変わりないからなのか、特にレノボからアップデートや交換のアナウンスはなかったな。
後日、同機種上位グレードのモデルに買い替えたらしれっと300Mbpsで繋がった。