アカウント名:
パスワード:
日本語だけど日本の漢字じゃないってのがしょっちゅう。 海外メーカーからしたら区別つかんのだろうけど。
Unicode文字列として区別がないのに個別の開発元にハックで直せと強要するのはおかしい中華文字が汚い気持ち悪いとか言って取り上げるなら日本語を区別するように規格を直すのが筋
よくわからんが、Unicodeとかいうやつを使わなければいいのでは
よくわからんなら黙ってればいいのでは
完璧に知ってるけど、Unicodeに問題があるのならUnicodeを使わなければいいのでは
UNICODEを使わないなら使わないで、別の問題が出てくるのでは?あ、これも完璧にご存知なんですよね?論点を整理していただけます?# ま、無理だろうな。
「Unicodeを日本語を区別するように規格を直すのが筋」に対して、そもそも日本語を区別できる規格がすでにあるのだからそれを使えばいいというのはべつにおかしくないのでは。勝手に別の問題を取り出してきて論点を整理して頂けます?とか。自分で整理して頂けます?# ま、無理だろうな。
そもそも日本語を区別できる規格がすでにあるのだからそれを使えばいいというのはべつにおかしくないのでは。
私は、それに限って言えば「おかしい」とは言っていない。ただ、別の問題が発生する、と言っているだけ。
キミも別の問題が発生しない、という意見じゃないんだろ?
Unicodeを日本語を区別するように規格を直すのが筋と思ってるってこと?すでにあきらめられたものなのに?そうでないなら、#4338537も#4338586も単なる言葉遊びだから割って入られてもそれに対する論点はないよ。あえて言うなら、規格が悪いといくら言っても実装する気がないのであれば解決はしないということかな。
Unicodeを日本語を区別するように規格を直すのが筋と思ってるってこと?
そんな妄想で反論されても困惑するばかりだよ。AもBもどっちも難しい問題があるのに、「AじゃなくてBにすればいいじゃん」は、たとえ遊びにしても、アホ過ぎる、って話をしている。
いや、コメントツリーを見てくださいね。「Unicodeを日本語を区別するように規格を直す」に対するコメントですので。あなたの書いた#4338606も遊びで書いたのでなければ大概ですよ。遊びじゃないなら答えを書いてそれで終了だったわけで。
「Unicodeを日本語を区別するように規格を直す」に対するコメントですので。
で、何が問題だと言ってますか?
あなたの書いた#4338606も遊びで書いたのでなければ大概ですよ。
「大概」とは? 何が問題だと言ってますか?
遊びじゃないなら答えを書いてそれで終了だったわけで。
私は、簡単に実現できる答は無いと思いますが、あなたは簡単に実現できる答を持ってるんですか?そうじゃないでしょ?どんな答を書くつもりなんですか?
規格を直せ、と言うスジ論は理解しますが、今さらそんなことができますか?
あえて答えを出すなら先ほど書いた通り「規格が悪いといくら言っても実装する気がないのであれば解決はしない」#4338606があまりにも偉そうだったので何らかの解決方法を知っていて書いてると思って大概(遊びにしてもアホ)なのではと書きましたが、素直に見れば答えを知っているのか聞いている文ですね。それについては申し訳ないです。
#4338606があまりにも偉そうだったので何らかの解決方法を知っていて書いてると思って大概(遊びにしてもアホ)なのではと書きましたが、素直に見れば答えを知っているのか聞いている文ですね。それについては申し訳ないです。
「それについては」と書いてますが、「それ」と言うのは、キミが勝手に勘違いした、と言う事ですね?それ以外に何かありますか?それ以外にないのでれば、全面的に訂正するべきで、「それについては」などと言い逃れをするのは、「あまりにも偉そう」でダサ過ぎますよ。「申し訳ない」等の謝罪は不要です。勘違いは誰にでもあります。必要なのは訂正です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
これは海外ゲームやってるとよく感じますね (スコア:0)
日本語だけど日本の漢字じゃないってのがしょっちゅう。
海外メーカーからしたら区別つかんのだろうけど。
Re: (スコア:0)
Unicode文字列として区別がないのに個別の開発元にハックで直せと強要するのはおかしい
中華文字が汚い気持ち悪いとか言って取り上げるなら日本語を区別するように規格を直すのが筋
Re: (スコア:0)
よくわからんが、Unicodeとかいうやつを使わなければいいのでは
Re: (スコア:0)
よくわからんなら黙ってればいいのでは
Re: (スコア:0)
完璧に知ってるけど、Unicodeに問題があるのならUnicodeを使わなければいいのでは
Re: (スコア:1)
UNICODEを使わないなら使わないで、別の問題が出てくるのでは?
あ、これも完璧にご存知なんですよね?
論点を整理していただけます?
# ま、無理だろうな。
Re: (スコア:0)
「Unicodeを日本語を区別するように規格を直すのが筋」に対して、そもそも日本語を区別できる規格がすでにあるのだからそれを使えばいいというのはべつにおかしくないのでは。
勝手に別の問題を取り出してきて論点を整理して頂けます?とか。自分で整理して頂けます?
# ま、無理だろうな。
Re: (スコア:1)
そもそも日本語を区別できる規格がすでにあるのだからそれを使えばいいというのはべつにおかしくないのでは。
私は、それに限って言えば「おかしい」とは言っていない。
ただ、別の問題が発生する、と言っているだけ。
キミも別の問題が発生しない、という意見じゃないんだろ?
Re: (スコア:0)
Unicodeを日本語を区別するように規格を直すのが筋と思ってるってこと?すでにあきらめられたものなのに?
そうでないなら、#4338537も#4338586も単なる言葉遊びだから割って入られてもそれに対する論点はないよ。あえて言うなら、規格が悪いといくら言っても実装する気がないのであれば解決はしないということかな。
Re: Re:これは海外ゲームやってるとよく感じますね (スコア:1)
Unicodeを日本語を区別するように規格を直すのが筋と思ってるってこと?
そんな妄想で反論されても困惑するばかりだよ。
AもBもどっちも難しい問題があるのに、「AじゃなくてBにすればいいじゃん」は、たとえ遊びにしても、アホ過ぎる、って話をしている。
Re: (スコア:0)
いや、コメントツリーを見てくださいね。「Unicodeを日本語を区別するように規格を直す」に対するコメントですので。
あなたの書いた#4338606も遊びで書いたのでなければ大概ですよ。遊びじゃないなら答えを書いてそれで終了だったわけで。
Re: Re:これは海外ゲームやってるとよく感じますね (スコア:1)
「Unicodeを日本語を区別するように規格を直す」に対するコメントですので。
で、何が問題だと言ってますか?
あなたの書いた#4338606も遊びで書いたのでなければ大概ですよ。
「大概」とは? 何が問題だと言ってますか?
遊びじゃないなら答えを書いてそれで終了だったわけで。
私は、簡単に実現できる答は無いと思いますが、あなたは簡単に実現できる答を持ってるんですか?
そうじゃないでしょ?
どんな答を書くつもりなんですか?
規格を直せ、と言うスジ論は理解しますが、今さらそんなことができますか?
Re: (スコア:0)
あえて答えを出すなら先ほど書いた通り「規格が悪いといくら言っても実装する気がないのであれば解決はしない」
#4338606があまりにも偉そうだったので何らかの解決方法を知っていて書いてると思って大概(遊びにしてもアホ)なのではと書きましたが、素直に見れば答えを知っているのか聞いている文ですね。それについては申し訳ないです。
Re: Re:これは海外ゲームやってるとよく感じますね (スコア:1)
#4338606があまりにも偉そうだったので何らかの解決方法を知っていて書いてると思って大概(遊びにしてもアホ)なのではと書きましたが、素直に見れば答えを知っているのか聞いている文ですね。それについては申し訳ないです。
「それについては」と書いてますが、「それ」と言うのは、キミが勝手に勘違いした、と言う事ですね?
それ以外に何かありますか?
それ以外にないのでれば、全面的に訂正するべきで、「それについては」などと言い逃れをするのは、「あまりにも偉そう」でダサ過ぎますよ。
「申し訳ない」等の謝罪は不要です。勘違いは誰にでもあります。必要なのは訂正です。