アカウント名:
パスワード:
日本の場合は悪意を持って虚偽の情報を垂れ流すのはそんなにいない気がする。むしろ多いのは虚偽がどうか判別できず、よかれと思って拡散したが多いのでは?ITリテラシーがお粗末過ぎるのは当然だけど(インターネット免許制にすべしとずっと言ってる)お気持ち問題をどう解釈するかになる。
直近だとタラコの辺野古基地座り込み抗議。決まった時間に出てきて抗議するだけというファッション抗議と化している。タラコ批判の内情を見るとやることに意味がある的なお気持ちの問題、ひいては時代遅れのイデオロギー的思想がこびりついている。イデオロギーでひねくれ論破王を潰せると思ってるのなら多分無理。物理的にだったら可能かもしれないがそこまでの価値はない。# メディアの鮮やかな手のひら返しは笑った 内心嫌ってたんだろうな
多様化即ちお気持ち問題と絶対衝突するのでその辺どうすんのか解決しないと単なる言論封殺になりかねない。それと既存メディアの嘘がすぐバレるのでかなり敵視してきそう。
内容の是非はともかくオフトピックなんじゃないのこれ。データが真正かどうかを検証する仕組みに対して、論理的かとかお気持ちとか何も関係ないでしょ。
100%同意。元コメをプラスモデしたモデレータは反省する必要がある。
今回発表されたコンセプトと同様に、スラドもストーリー内容の質をコメントや第3者のモデレートで補う仕組みになている。それがまともに機能していない現状は皮肉が効いてていいですね。
オフトピじゃない方をお望みかい? 真正の基準をお前らが勝手に決めるなで終了してしまう。身も蓋もないことを言ってしまえばそれって日本じゃ出来ないよね?ということだがそこまで読み取れなかったかしら。
オフトピックであるか否か考える気の失せるようなコメントではある。余計な情報が多すぎる。
日本ファクトチェックセンター「・・・」
google「枯れた古典サイトよりも、粗製乱造いかがでしょうかブログを上位に表示するで」日本ファクトチェックセンターにgoogleが出資しているのは、その罪滅ぼしなのかな。
罪を重ねる結果に
「日本人はバカな状態を維持しよう」というだけでしょ
他の言語の検索結果でもクリックベイトのアフィブログばっかりなのに、日本語に限った話じゃねーよ
決まった時間に出てきて抗議するだけというファッション抗議と化している。
虚偽情報のサンプルか。
あの座り込みを単なる抗議だと思っているところからわかってない。トラックの通行を妨害するのが目的だから、トラックが来る時間が決まっていれば座り込みも決まった時間になるし、トラックが24時間いつでも来てたときは24時間体制で座り込みってことになる。初期に比べると妨害が穏やかになっているのは事実のようだが(参考記事 [hubokinawa.jp])、逮捕されたり怪我したりすれば妨害が継続できない以上そうせざるを得ないので、それを「ファッション」と表現するのはデマとしか言いようがない。
だからその程度の抗議でしか無いと見られるんだよ。本気で反対するつもりなら襲撃ぐらいできるだろう?それもせず線引したエリアから決まった時間に抗議するだけだからファッション抗議なんだよ。
本気で反対するつもりだから、県民投票とかやってるのを知らないのか。ゲート前の行動は工事を遅らせるのが目的。
本気の反対で出てくるのが襲撃とか、中核派あたりの方ですか?
県民投票で止められると思っているのならお花畑
「本気で止める気なら県民投票じゃなくて襲撃しろ」ってのが座りこみ批判派の主張だと言うのか?本当にそんなことを言っているなら座り込み批判派は反社会集団だな。そんなことを言ってないというなら、あんたがデマを流してるって結論になる。
座りこみ批判派がそう主張しているのかと聞いているのに、何逃げてんのかね。
県民投票を無視して進めば、何らかのきっかけで暴動につながる可能性はあるが、それは政府が民意を無視することを選んだ結果であって、投票がなければそうはならない。意見を届ける段階を経ずに突然テロを始めて支持されるとか、それって連合赤軍あたりの妄想世界だから。そんなものを今になって語っちゃうとか、恥ずかしい行動にも限度というものがあるだろうに。
統一教会も、その前段階として、前から問題になっていたにも関わらず政府が対応してなかったという事実があるんだよ。何が「やっと気づいた」だか。
そういう話をしてるぞ。#4345072 が変化の例としてあげた統一教会のケースを見てみろ。殺人行為そのものが支持される必要はないが、そういう行為に至った状況が理解され被害者が支持されたから変わったんだろうが。
で、そのためには前もって条件が整っていることが必要で、県民投票はその条件を整えるものだという指摘に対し、あんたは何も反論できてない。それが現実だ。
ついでに言っとくと、テロ行為そのものが支持されるケースも存在する。要するに暴力革命だ。それは実際に発生してきた。何が「テロが支持されるわけねーだろ」だよ。条件が整ってればそれは発生する。あんたが無知すぎてわかってないだけ。
民主主義の基本の一つは投票行動などによる意志の表明ですよ。それをお花畑と言うのは、お上の決めたことに逆らってはいけない的な権威主義にあなたが染まってるということ。
# 沖縄問題の本質は、地域の意志と国の利益が一致していない(ように見える)とき、本来は機能すべき「政治の調整力」が働かずに、国が思考停止したまま強行突破一点張りになってることですね
その民主主義によってもたらされた民意が、いまの現状なのでは。総選挙の翌日、国会前で「民主主義を守れ!」とデモする不思議な人たちは、何なんだろう。。
であればそう主張すればいいものを、始めたときは24時間でやってたり「私達の『座り込み』は定義が違う」などと言うから突っ込まれるんじゃん。最初から「これは抗議であって時間限定です、いわゆる24時間の座り込みじゃないです」とはっきり言ってくださいね。
そう主張していてもあんたが聞いてないだけだろ。
その前のコメントに、
トラックが24時間いつでも来てたときは24時間体制で座り込みってことになる
とはっきり書いてあるのに、「始めたときは24時間でやってたり」とか言っちゃうあたり、他者のコメントをロクに読んでないのを自ら証明してるぞ。
襲撃はだめだろう。本気の抗議なら、毎日一人ずつゲート前で自分でガソリン被って火をつける、ぐらいしないと意味がない。千人越えたら、何かしら世界が変わるだろう。
何も変わりませんよ。他人に変えてもらたい行動力ゼロの自殺バカが1000人消えただけで誰も気にしない。
中国政府への抗議で焼身自殺したチベット人は10年で150人ぐらいだというが(人口は沖縄の3~4倍)、それじゃ足りないというのかね。抗議の焼身自殺の数が3000人を越えたら変わるかも、というのがあんたの意見ということでいいんだな。
チベットですら焼身自殺する人が足りないからボクちゃん知らないもんねとか言うような奴が出るようでは、焼身自殺は抗議にならないからやめとけって言っているようにしか聞こえないな。
記事の内容を理解出来ていない。 そういうコンテンツ内容では無く、もっと下の通信レイヤーの話だよ。 # 「多分、こんな感じの事だろう」と身勝手な解釈をして急に演説し始めるとか主義主張以前の問題。 # ITリテラシーの低さの自覚も出来ずパソコンの大先生レベルで、よかれと思ってやってるなら本当に救えない。
通信レイヤ?妄想レイヤだろ。本気でやろうものならインターネットの根底的な部分をひっくり返しかえない。GFWみたいなものを新たに作り出したいなら別だが妄想に付き合ってらんねーんだよ
貴方がもう立派に毒されてることはよく伝わったよ...
人間滅ぼしたい教に毒されてます
反論があるのなら具体的にお願いしますね。
反論は無いってことじゃない?誰だってただの茶々入れか議論に持ち込むほどの価値無しと見てるなら、お前バカだなで終わる訳だし無論そういう場合根拠は経験だから可視化されないし、説得にも元の主張が正しいかどうかの判定にも役に立たないだろうけどね
いずれに理/利あり、を判定するのはコメント見てる人たちだから、まあ双方がんばって(頑張りたければ)
具体的じゃない...
いやいやステマとか胡散臭い広告とかいっぱいあるでしょうが。
人数で言えばデマに踊らされる方が多いよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
論理的な問題よりお気持ちの問題をだね (スコア:0, すばらしい洞察)
日本の場合は悪意を持って虚偽の情報を垂れ流すのはそんなにいない気がする。
むしろ多いのは虚偽がどうか判別できず、よかれと思って拡散したが多いのでは?
ITリテラシーがお粗末過ぎるのは当然だけど(インターネット免許制にすべしとずっと言ってる)お気持ち問題をどう解釈するかになる。
直近だとタラコの辺野古基地座り込み抗議。決まった時間に出てきて抗議するだけというファッション抗議と化している。
タラコ批判の内情を見るとやることに意味がある的なお気持ちの問題、ひいては時代遅れのイデオロギー的思想がこびりついている。
イデオロギーでひねくれ論破王を潰せると思ってるのなら多分無理。物理的にだったら可能かもしれないがそこまでの価値はない。
# メディアの鮮やかな手のひら返しは笑った 内心嫌ってたんだろうな
多様化即ちお気持ち問題と絶対衝突するのでその辺どうすんのか解決しないと単なる言論封殺になりかねない。
それと既存メディアの嘘がすぐバレるのでかなり敵視してきそう。
Re:論理的な問題よりお気持ちの問題をだね (スコア:1)
内容の是非はともかくオフトピックなんじゃないのこれ。
データが真正かどうかを検証する仕組みに対して、論理的かとかお気持ちとか何も関係ないでしょ。
Re: (スコア:0)
100%同意。元コメをプラスモデしたモデレータは反省する必要がある。
Re:論理的な問題よりお気持ちの問題をだね (スコア:1)
今回発表されたコンセプトと同様に、スラドもストーリー内容の質をコメントや第3者のモデレートで補う仕組みになている。
それがまともに機能していない現状は皮肉が効いてていいですね。
Re: (スコア:0)
オフトピじゃない方をお望みかい? 真正の基準をお前らが勝手に決めるなで終了してしまう。
身も蓋もないことを言ってしまえばそれって日本じゃ出来ないよね?ということだがそこまで読み取れなかったかしら。
Re: (スコア:0)
オフトピックであるか否か考える気の失せるようなコメントではある。余計な情報が多すぎる。
Re: (スコア:0)
日本ファクトチェックセンター「・・・」
Re: (スコア:0)
google「枯れた古典サイトよりも、粗製乱造いかがでしょうかブログを上位に表示するで」
日本ファクトチェックセンターにgoogleが出資しているのは、その罪滅ぼしなのかな。
Re: (スコア:0)
罪を重ねる結果に
Re: (スコア:0)
「日本人はバカな状態を維持しよう」というだけでしょ
Re: (スコア:0)
他の言語の検索結果でもクリックベイトのアフィブログばっかりなのに、日本語に限った話じゃねーよ
Re: (スコア:0)
虚偽情報のサンプルか。
あの座り込みを単なる抗議だと思っているところからわかってない。トラックの通行を妨害するのが目的だから、トラックが来る時間が決まっていれば座り込みも決まった時間になるし、トラックが24時間いつでも来てたときは24時間体制で座り込みってことになる。初期に比べると妨害が穏やかになっているのは事実のようだが(参考記事 [hubokinawa.jp])、逮捕されたり怪我したりすれば妨害が継続できない以上そうせざるを得ないので、それを「ファッション」と表現するのはデマとしか言いようがない。
Re: (スコア:0)
だからその程度の抗議でしか無いと見られるんだよ。
本気で反対するつもりなら襲撃ぐらいできるだろう?それもせず線引したエリアから決まった時間に抗議するだけだからファッション抗議なんだよ。
Re: (スコア:0)
本気で反対するつもりだから、県民投票とかやってるのを知らないのか。ゲート前の行動は工事を遅らせるのが目的。
本気の反対で出てくるのが襲撃とか、中核派あたりの方ですか?
Re: (スコア:0)
県民投票で止められると思っているのならお花畑
Re: (スコア:0)
「本気で止める気なら県民投票じゃなくて襲撃しろ」ってのが座りこみ批判派の主張だと言うのか?本当にそんなことを言っているなら座り込み批判派は反社会集団だな。そんなことを言ってないというなら、あんたがデマを流してるって結論になる。
Re: (スコア:0)
歴史を変えるのは結局はテロなんだよね
安倍がテロられて人々がやっと統一教会の問題に気づいたように
Re: (スコア:0)
座りこみ批判派がそう主張しているのかと聞いているのに、何逃げてんのかね。
県民投票を無視して進めば、何らかのきっかけで暴動につながる可能性はあるが、それは政府が民意を無視することを選んだ結果であって、投票がなければそうはならない。意見を届ける段階を経ずに突然テロを始めて支持されるとか、それって連合赤軍あたりの妄想世界だから。そんなものを今になって語っちゃうとか、恥ずかしい行動にも限度というものがあるだろうに。
統一教会も、その前段階として、前から問題になっていたにも関わらず政府が対応してなかったという事実があるんだよ。何が「やっと気づいた」だか。
Re: (スコア:0)
そういう話はしてないの
Re: (スコア:0)
そういう話をしてるぞ。#4345072 が変化の例としてあげた統一教会のケースを見てみろ。殺人行為そのものが支持される必要はないが、そういう行為に至った状況が理解され被害者が支持されたから変わったんだろうが。
で、そのためには前もって条件が整っていることが必要で、県民投票はその条件を整えるものだという指摘に対し、あんたは何も反論できてない。それが現実だ。
ついでに言っとくと、テロ行為そのものが支持されるケースも存在する。要するに暴力革命だ。それは実際に発生してきた。何が「テロが支持されるわけねーだろ」だよ。条件が整ってればそれは発生する。あんたが無知すぎてわかってないだけ。
Re: (スコア:0)
民主主義の基本の一つは投票行動などによる意志の表明ですよ。それをお花畑と言うのは、お上の決めたことに逆らってはいけない的な権威主義にあなたが染まってるということ。
# 沖縄問題の本質は、地域の意志と国の利益が一致していない(ように見える)とき、本来は機能すべき「政治の調整力」が働かずに、国が思考停止したまま強行突破一点張りになってることですね
Re: (スコア:0)
その民主主義によってもたらされた民意が、いまの現状なのでは。
総選挙の翌日、国会前で「民主主義を守れ!」とデモする不思議な人たちは、何なんだろう。。
Re: (スコア:0)
であればそう主張すればいいものを、始めたときは24時間でやってたり「私達の『座り込み』は定義が違う」などと言うから突っ込まれるんじゃん。
最初から「これは抗議であって時間限定です、いわゆる24時間の座り込みじゃないです」とはっきり言ってくださいね。
Re: (スコア:0)
そう主張していてもあんたが聞いてないだけだろ。
その前のコメントに、
とはっきり書いてあるのに、「始めたときは24時間でやってたり」とか言っちゃうあたり、他者のコメントをロクに読んでないのを自ら証明してるぞ。
Re: (スコア:0)
襲撃はだめだろう。
本気の抗議なら、毎日一人ずつゲート前で自分でガソリン被って火をつける、ぐらいしないと意味がない。
千人越えたら、何かしら世界が変わるだろう。
Re: (スコア:0)
何も変わりませんよ。他人に変えてもらたい行動力ゼロの自殺バカが1000人消えただけで誰も気にしない。
Re: (スコア:0)
中国政府への抗議で焼身自殺したチベット人は10年で150人ぐらいだというが(人口は沖縄の3~4倍)、それじゃ足りないというのかね。抗議の焼身自殺の数が3000人を越えたら変わるかも、というのがあんたの意見ということでいいんだな。
チベットですら焼身自殺する人が足りないからボクちゃん知らないもんねとか言うような奴が出るようでは、焼身自殺は抗議にならないからやめとけって言っているようにしか聞こえないな。
Re: (スコア:0)
記事の内容を理解出来ていない。
そういうコンテンツ内容では無く、もっと下の通信レイヤーの話だよ。
# 「多分、こんな感じの事だろう」と身勝手な解釈をして急に演説し始めるとか主義主張以前の問題。
# ITリテラシーの低さの自覚も出来ずパソコンの大先生レベルで、よかれと思ってやってるなら本当に救えない。
Re: (スコア:0)
通信レイヤ?妄想レイヤだろ。
本気でやろうものならインターネットの根底的な部分をひっくり返しかえない。
GFWみたいなものを新たに作り出したいなら別だが妄想に付き合ってらんねーんだよ
Re: (スコア:0)
貴方がもう立派に毒されてることはよく伝わったよ...
Re: (スコア:0)
人間滅ぼしたい教に毒されてます
Re: (スコア:0)
反論があるのなら具体的にお願いしますね。
Re: (スコア:0)
反論は無いってことじゃない?
誰だってただの茶々入れか議論に持ち込むほどの価値無しと見てるなら、お前バカだなで終わる訳だし
無論そういう場合根拠は経験だから可視化されないし、説得にも元の主張が正しいかどうかの判定にも役に立たないだろうけどね
いずれに理/利あり、を判定するのはコメント見てる人たちだから、まあ双方がんばって(頑張りたければ)
Re: (スコア:0)
具体的じゃない...
Re: (スコア:0)
いやいやステマとか胡散臭い広告とかいっぱいあるでしょうが。
Re: (スコア:0)
人数で言えばデマに踊らされる方が多いよ