アカウント名:
パスワード:
てっきりキャンセルした方をRTX4080、今度4080として出す方をRTX4080Tiとして出すかと思った。これコア数、周波数、メモリが違うだけでも大概なんだけど、そもそもコア自体が16GB版:AD10312GB版:AD104で違うんだよね。
ちなみに3000番台でいけば、3090/3080:GA1023070:GA1043060:GA106って感じで違うので、コアが違うのに同じ型番までつけようってのはやっぱり異常。
そもそもローエンドっつーなら4030あたりじゃないの?ミドルが4050~60で、ハイエンドが4070~80、てのがこれまでの流れじゃなかったか?
30番代は最近は出ません
つい最近、GTX1630というローエンドGPUの後継が出たよ。GT1030が出てから5年、コアはTU117だからTuring世代(2000番台相当)だね。Turing世代以降はRTコアとTensorコアが載ったRTXになってるから、それが載らない廉価版はGTX16xxに押し込まれてて#4346378 [srad.jp]が指摘するように酷い状態になってる。Ampere世代以降のローエンドは出るのか、それともiGPUがその領域を喰ってNVIDIAはハイ~ミドルに専念するのかは不明だねぇ。
一応XeonとかEpycみたいにGPU非搭載のCPU用に画面だけ映ればいいやレベルのグラボを買う人がいるからね。 ミドルレンジ以上は概ね2年から3年で世代交代するのにローエンドは5年生き続けるのでほぼミドルレンジ以上に専念してる状態。
ゲーム機くらいのGPUでいいやって新世代のローエンドを買って軽いゲームしてた層って絶滅したのかね。FF11の時みたいな。
「ゲーム機ぐらい」をPS5やXBOXsXに合わせるとRTX3060Ti以上またはRX6700程度の性能になるのだが...あと、Switchでも実質的には1050Ti以上は欲しい。そして想定している層は「内蔵グラフィックで十分」の層と被るし名機750Tiも一応ミドルレンジなので、それ以下のグラフィックボードでゲームをやる層は実質存在しないことになってる。
それでも必要な層は3画面以上の複数画面を送出したい場合か、グラフィックボードがついていることが条件で動くプログラムがある場合じゃないかしらね。業務用プログラムでほぼほぼ2Dしか使わないのにたまにGeForce指定してきているところとかあるので...
自分も、80番台でエントリーモデル!?って思った
16進数にすれば解決
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
リネームじゃなくてキャンセルなのか (スコア:0)
てっきりキャンセルした方をRTX4080、今度4080として出す方をRTX4080Tiとして出すかと思った。
これコア数、周波数、メモリが違うだけでも大概なんだけど、そもそもコア自体が
16GB版:AD103
12GB版:AD104
で違うんだよね。
ちなみに3000番台でいけば、
3090/3080:GA102
3070:GA104
3060:GA106
って感じで違うので、コアが違うのに同じ型番までつけようってのはやっぱり異常。
Re:リネームじゃなくてキャンセルなのか (スコア:0)
そもそもローエンドっつーなら4030あたりじゃないの?
ミドルが4050~60で、ハイエンドが4070~80、てのがこれまでの流れじゃなかったか?
Re: (スコア:0)
30番代は最近は出ません
Re: (スコア:0)
つい最近、GTX1630というローエンドGPUの後継が出たよ。
GT1030が出てから5年、コアはTU117だからTuring世代(2000番台相当)だね。
Turing世代以降はRTコアとTensorコアが載ったRTXになってるから、それが載らない廉価版はGTX16xxに押し込まれてて#4346378 [srad.jp]が指摘するように酷い状態になってる。
Ampere世代以降のローエンドは出るのか、それともiGPUがその領域を喰ってNVIDIAはハイ~ミドルに専念するのかは不明だねぇ。
Re: (スコア:0)
一応XeonとかEpycみたいにGPU非搭載のCPU用に画面だけ映ればいいやレベルのグラボを買う人がいるからね。 ミドルレンジ以上は概ね2年から3年で世代交代するのにローエンドは5年生き続けるのでほぼミドルレンジ以上に専念してる状態。
Re: (スコア:0)
ゲーム機くらいのGPUでいいやって新世代のローエンドを買って軽いゲームしてた層って絶滅したのかね。FF11の時みたいな。
Re: (スコア:0)
「ゲーム機ぐらい」をPS5やXBOXsXに合わせるとRTX3060Ti以上またはRX6700程度の性能になるのだが...
あと、Switchでも実質的には1050Ti以上は欲しい。
そして想定している層は「内蔵グラフィックで十分」の層と被るし名機750Tiも一応ミドルレンジなので、
それ以下のグラフィックボードでゲームをやる層は実質存在しないことになってる。
それでも必要な層は3画面以上の複数画面を送出したい場合か、グラフィックボードがついていることが条件で動くプログラムがある場合じゃないかしらね。
業務用プログラムでほぼほぼ2Dしか使わないのにたまにGeForce指定してきているところとかあるので...
Re: (スコア:0)
自分も、80番台でエントリーモデル!?
って思った
Re: (スコア:0)
16進数にすれば解決