アカウント名:
パスワード:
てっきりキャンセルした方をRTX4080、今度4080として出す方をRTX4080Tiとして出すかと思った。これコア数、周波数、メモリが違うだけでも大概なんだけど、そもそもコア自体が16GB版:AD10312GB版:AD104で違うんだよね。
ちなみに3000番台でいけば、3090/3080:GA1023070:GA1043060:GA106って感じで違うので、コアが違うのに同じ型番までつけようってのはやっぱり異常。
どのぐらい違うのか、ざっくり(リーク情報を含むので眉につば塗って見てください)
メモリ容量 16GB 12GBコア AD103 AD104CUDA Core 9728 7680周波数 2505MHz 2610MHzメモリ速度 23Gbps 21GbpsメモリIF 256bit 192bitメモリ帯域 736GB/s 504GB/sTGP 320W 285W価格 $1199 $899
ゲームベンチの結果だと、16GB版の方が12GB版より24~30%ほど高速という結果が出ています。
> $899
134.6k位か。一年で円が30円以上安くなったのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
リネームじゃなくてキャンセルなのか (スコア:0)
てっきりキャンセルした方をRTX4080、今度4080として出す方をRTX4080Tiとして出すかと思った。
これコア数、周波数、メモリが違うだけでも大概なんだけど、そもそもコア自体が
16GB版:AD103
12GB版:AD104
で違うんだよね。
ちなみに3000番台でいけば、
3090/3080:GA102
3070:GA104
3060:GA106
って感じで違うので、コアが違うのに同じ型番までつけようってのはやっぱり異常。
Re: (スコア:0)
どのぐらい違うのか、ざっくり(リーク情報を含むので眉につば塗って見てください)
メモリ容量 16GB 12GB
コア AD103 AD104
CUDA Core 9728 7680
周波数 2505MHz 2610MHz
メモリ速度 23Gbps 21Gbps
メモリIF 256bit 192bit
メモリ帯域 736GB/s 504GB/s
TGP 320W 285W
価格 $1199 $899
ゲームベンチの結果だと、16GB版の方が12GB版より24~30%ほど高速という結果が出ています。
Re: Re:リネームじゃなくてキャンセルなのか (スコア:0)
> $899
134.6k位か。一年で円が30円以上安くなったのか。