アカウント名:
パスワード:
「Groove ミュージック」ってWindows Media Playerの後継ソフトだったのか英語+カタカナで名前が怪しいからクリックしたこともなかった
たまに使ってるけど、ずっとサードパーティアプリだと思ってたわ。「Groove」っていう他社の音楽配信サービスでもあるのかと。
これまでのように「Microsoft」とか「Windows」とか付けといてくれればいいのに。
昔は Grooveって音楽配信サービスあって、それのクライアントだったんだよ。Microsoftがやってた音楽配信だけど、あまりにも人気なくて消えたやつ。
gigabeatとかZuneとか思い出して検索したらこんなの見つけた「Microsoftの音楽配信「Zune」、11月15日に終了。Grooveへ統合」https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/721681.html [impress.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
使ったことない (スコア:0)
「Groove ミュージック」ってWindows Media Playerの後継ソフトだったのか
英語+カタカナで名前が怪しいからクリックしたこともなかった
Re: (スコア:0)
たまに使ってるけど、ずっとサードパーティアプリだと思ってたわ。
「Groove」っていう他社の音楽配信サービスでもあるのかと。
これまでのように「Microsoft」とか「Windows」とか付けといてくれればいいのに。
Re: (スコア:0)
昔は Grooveって音楽配信サービスあって、それのクライアントだったんだよ。
Microsoftがやってた音楽配信だけど、あまりにも人気なくて消えたやつ。
Re:使ったことない (スコア:0)
gigabeatとかZuneとか思い出して検索したらこんなの見つけた
「Microsoftの音楽配信「Zune」、11月15日に終了。Grooveへ統合」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/721681.html [impress.co.jp]