アカウント名:
パスワード:
>原因は送った年賀状データを保管できる「じぶん宛年賀状」の設定が間違って反映されたシステム不具合にあるとしている。
要するに、「スマホで年賀状」を使って自分宛に年賀状を出す場合の差出人欄には広告が出る設定だということなんだろうけどその「じぶん宛年賀状」を出す人はすでに「スマホで年賀状」サービスを利用しているんだが、なんで自社サービスを使用している人相手にそのサービスを宣伝しようと思った?
カレーを食べてる人にカレーを勧めるようなもんだろ。もう食ってるよ。
>カレーを食べてる人にカレーを勧めるようなもんだろ。もう食ってるよ。
ネットでカレーを検索して買うと、その後カレーの広告がやたらと表示されるのを連想した
ネットの広告ってけっこう不毛に見えてしまう、効果あるからやってるんだろうけど
ターゲットは利用者の家族だと思うよ。まあそもそも家族と同居してるような人がこの手のサービスを使うのかという話はあるが。
いや、全然違う。
「この広告をクリックしたということはこのジャンルに興味があるユーザーなのだ」と機械的に判断しているだけ
「広告をクリックした」ということはわかるけど「その商品を買った」という判断はできないのでカレーを食ってるヤツにカレーの広告を見せてる
ハガキをクリックするのですか?あなたのご家族は変わった方ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
なぜそのサービスを使っているユーザーに宣伝しようと思った? (スコア:4, すばらしい洞察)
>原因は送った年賀状データを保管できる「じぶん宛年賀状」の設定が間違って反映されたシステム不具合にあるとしている。
要するに、「スマホで年賀状」を使って自分宛に年賀状を出す場合の差出人欄には広告が出る設定だということなんだろうけど
その「じぶん宛年賀状」を出す人はすでに「スマホで年賀状」サービスを利用しているんだが、なんで自社サービスを使用している人相手にそのサービスを宣伝しようと思った?
カレーを食べてる人にカレーを勧めるようなもんだろ。もう食ってるよ。
Re: (スコア:2)
>カレーを食べてる人にカレーを勧めるようなもんだろ。もう食ってるよ。
ネットでカレーを検索して買うと、その後カレーの広告がやたらと表示されるのを連想した
ネットの広告ってけっこう不毛に見えてしまう、効果あるからやってるんだろうけど
Re:なぜそのサービスを使っているユーザーに宣伝しようと思った? (スコア:0)
ターゲットは利用者の家族だと思うよ。
まあそもそも家族と同居してるような人がこの手のサービスを使うのかという話はあるが。
Re: (スコア:0)
ターゲットは利用者の家族だと思うよ。
まあそもそも家族と同居してるような人がこの手のサービスを使うのかという話はあるが。
いや、全然違う。
「この広告をクリックしたということはこのジャンルに興味があるユーザーなのだ」
と機械的に判断しているだけ
「広告をクリックした」ということはわかるけど「その商品を買った」という判断はできないのでカレーを食ってるヤツにカレーの広告を見せてる
Re: (スコア:0)
ハガキをクリックするのですか?あなたのご家族は変わった方ですね。