アカウント名:
パスワード:
かつては蟹の評判が悪く、インテルが高評価されてたが、いまじゃ蟹も高品質になりだれも叩かなくなった
蟹はLinuxだと公式にドライバが出てなくて、オープンソースで開発中のをGitHubから取ってきてーみたいなことが少し前はよくあったけど、最近はどうなの?まあ、ほかもFirmwareが無いとかで似たり寄ったりかもしれないけど
もう長い事LINUXはWindowsのVM上でしか動かした事が無いので最近の事情は全く知らないのですが、かなり前から蟹公式サイトのドライバダウンロードのページにLINUXのも置いてあるから、LINUXのドライバも(だいぶ前から)あると勝手に思っていたのですが、あれとは違うんですかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
蟹と逆転 (スコア:1)
かつては蟹の評判が悪く、インテルが高評価されてたが、
いまじゃ蟹も高品質になりだれも叩かなくなった
Re:蟹と逆転 (スコア:0)
蟹はLinuxだと公式にドライバが出てなくて、オープンソースで開発中のをGitHubから取ってきてーみたいなことが少し前はよくあったけど、最近はどうなの?
まあ、ほかもFirmwareが無いとかで似たり寄ったりかもしれないけど
Re: (スコア:0)
もう長い事LINUXはWindowsのVM上でしか動かした事が無いので最近の事情は全く知らないのですが、
かなり前から蟹公式サイトのドライバダウンロードのページにLINUXのも置いてあるから、
LINUXのドライバも(だいぶ前から)あると勝手に思っていたのですが、あれとは違うんですかね?