アカウント名:
パスワード:
と思ったら頑張ってみましょう。
よりによって、電話番号は1桁の数字×桁数分ではなく、-を無視して1個の巨大な整数値として取り扱うのかよ。
年寄りなので素直にWindowsの電卓をプログラマにして出てきた2進値を使いました
実は2分探索でそこそこ手軽に入力はできる。
左端から順に、とりあえずチェックを入れる→表示されてる数が入力されている値以下なら次へ、越えていればチェックを外してから次へ、と右端までやってったらOK。
電話番号は桁数が良い感じでないと間の-を表示してくれないようなので、最初、そこだけちょっと面倒くさいけど。
-の表示がないので、はまった。先頭が揃ったなと思って下位ビットに進んだところで、10桁じゃなくて11桁だった…となったときの悲しさときたら。
# チェックボックスリセットがUIについてないのが、悪いUIの見本ではあるか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
年寄り向き? (スコア:0)
Re: (スコア:1)
と思ったら頑張ってみましょう。
よりによって、電話番号は1桁の数字×桁数分ではなく、-を無視して1個の巨大な整数値として取り扱うのかよ。
Re:年寄り向き? (スコア:0)
年寄りなので素直にWindowsの電卓をプログラマにして出てきた2進値を使いました
Re: (スコア:0)
実は2分探索でそこそこ手軽に入力はできる。
左端から順に、とりあえずチェックを入れる→表示されてる数が入力されている値以下なら次へ、越えていればチェックを外してから次へ、と右端までやってったらOK。
電話番号は桁数が良い感じでないと間の-を表示してくれないようなので、最初、そこだけちょっと面倒くさいけど。
Re: (スコア:0)
-の表示がないので、はまった。
先頭が揃ったなと思って下位ビットに進んだところで、10桁じゃなくて11桁だった…となったときの悲しさときたら。
# チェックボックスリセットがUIについてないのが、悪いUIの見本ではあるか