物量で悪貨に駆逐されて廃れる説、は確かに尤もだけど、自分が素人レビューに期待する内容って美辞麗句じゃないんだよね。自分はこれを望んでいたがその希望に適っていたとか、こういう不備があるから注意しろとか、この時間は空いてていいとか、そういう特定の観点を持った人間が見た時にこう思ったみたいな感想が重要なわけで。漠然とした好評価なんてのは参考にできる要素が無い。
「評価」というのが星をいくつ付けるかって話であるなら、その総合評価なんてほぼ最初から機能してないじゃんと思う。星の多さは店側のPRには役に立つかもしれないけど、自身が訪れた時の評価とはそれほど一致しない、というか無意味になるんだし。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
Re:遠からずユーザーレビューサイトは廃れると思う (スコア:0)
物量で悪貨に駆逐されて廃れる説、は確かに尤もだけど、自分が素人レビューに期待する内容って美辞麗句じゃないんだよね。
自分はこれを望んでいたがその希望に適っていたとか、こういう不備があるから注意しろとか、この時間は空いてていいとか、
そういう特定の観点を持った人間が見た時にこう思ったみたいな感想が重要なわけで。
漠然とした好評価なんてのは参考にできる要素が無い。
「評価」というのが星をいくつ付けるかって話であるなら、その総合評価なんてほぼ最初から機能してないじゃんと思う。
星の多さは店側のPRには役に立つかもしれないけど、自身が訪れた時の評価とはそれほど一致しない、というか無意味になるんだし。