アカウント名:
パスワード:
とりあえず使い分けは置いておいて。サインイン/サインアウトログイン/ログアウトログオン/ログオフは揃えた方がいいのではないかと思う。
#SSO(シングルサインオン)は定着しているのにサインオン/サインオフはあまり使われてないような。
映像はすごく楽しそうだから大丈夫。
近所にあるスーパーのレジ端末が「サインオン」表記で凄く違和感あった。
SSOに関していえば、SAML 2.0がSingle Sign-OnとSingle Logoutと言っている影響があると思う。
https://docs.oasis-open.org/security/saml/Post2.0/sstc-saml-tech-overv... [oasis-open.org]
シングルサインアウトだと、略称がシングルサインオンと同じSSOになって紛らわしいからではないかと想像している。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
対義語 (スコア:1)
とりあえず使い分けは置いておいて。
サインイン/サインアウト
ログイン/ログアウト
ログオン/ログオフ
は揃えた方がいいのではないかと思う。
#SSO(シングルサインオン)は定着しているのにサインオン/サインオフはあまり使われてないような。
Re: (スコア:0)
サインオンはシャイニンオンとまぎらわしくて、君が哀しいことになりそうですし
Re: (スコア:0)
映像はすごく楽しそうだから大丈夫。
Re: (スコア:0)
近所にあるスーパーのレジ端末が「サインオン」表記で凄く違和感あった。
Re: (スコア:0)
SSOに関していえば、SAML 2.0がSingle Sign-OnとSingle Logoutと言っている影響があると思う。
https://docs.oasis-open.org/security/saml/Post2.0/sstc-saml-tech-overv... [oasis-open.org]
シングルサインアウトだと、略称がシングルサインオンと同じSSOになって紛らわしいからではないかと想像している。