アカウント名:
パスワード:
鳥海高太朗 [twitter.com]@toriumikotaro
JAL国内線6600円セールのシステム障害の中で、WEB専用と書いてあるにも関わらず、14時まで電話で問い合わせした人に販売しており、裏も取れました。特に睡眠時間を削ってトライした人に対して不平等だと思います(発売直後にネットで買えた人については理解できますが)。
電話という大穴が狙えた人はラッキーで、睡眠時間を削ってトライした人は単に諦めが悪かったってことでしょ。しょうじき飛行機乗らない人からしたらどうでもいいよ。
NHKの昼のニュースで電話でなら売ってるって言ってたけど、それセール料金だったのか
Webが死んだことによる代替措置だから、その料金で売らないといかん、という判断もわかるかけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
WEB限定だったのに14時まで電話で問い合わせた人には売ってたのか (スコア:3, おもしろおかしい)
鳥海高太朗 [twitter.com]
@toriumikotaro
電話という大穴が狙えた人はラッキーで、睡眠時間を削ってトライした人は単に諦めが悪かったってことでしょ。しょうじき飛行機乗らない人からしたらどうでもいいよ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:WEB限定だったのに14時まで電話で問い合わせた人には売ってたのか (スコア:1)
NHKの昼のニュースで電話でなら売ってるって言ってたけど、それセール料金だったのか
Webが死んだことによる代替措置だから、その料金で売らないといかん、という判断もわかるかけど