アカウント名:
パスワード:
つい先日もマイナンバーカードのサイトがパンクしてましたよね。どうして・通常の予約サイトとキャンペーンサイトを分離していない・集中するアクセスをさばく準備をしていないのか…。
お金がかかるから
最大孵化に備えるといっても常にサイズの大きいサーバ稼働させなくてもいいでしょうに今どきAWS Auto Scalingとかで何とかせんのかね
今回のタレコミのようなエピソードを見るに、Auto scalingってのは幻想だな。
なぜ?アクセス数が増えりゃサーバとロードバランサー複数展開するんだよな
ボトルネックを事前に把握して潰さなきゃどこまでもスケールしないという当たり前の話を忘れてない?
そりゃそうだが、一般的なプラクティスに従えば「幻想」ってことはないだろ。少なくともシステムにはふつうボトルネックのリスクは複数有るが、それはある程度事前に対策するものだ。今回のがまれな問題かどうかはなんとも言えないが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
学習能力 (スコア:0)
つい先日もマイナンバーカードのサイトがパンクしてましたよね。
どうして
・通常の予約サイトとキャンペーンサイトを分離していない
・集中するアクセスをさばく準備をしていない
のか…。
Re: (スコア:1)
お金がかかるから
Re: (スコア:0)
最大孵化に備えるといっても常にサイズの大きいサーバ稼働させなくてもいいでしょうに
今どきAWS Auto Scalingとかで何とかせんのかね
Re:学習能力 (スコア:0)
今回のタレコミのようなエピソードを見るに、Auto scalingってのは幻想だな。
Re: (スコア:0)
なぜ?
アクセス数が増えりゃサーバとロードバランサー複数展開するんだよな
Re: (スコア:0)
ボトルネックを事前に把握して潰さなきゃどこまでもスケールしないという当たり前の話を忘れてない?
Re: (スコア:0)
そりゃそうだが、一般的なプラクティスに従えば「幻想」ってことはないだろ。
少なくともシステムにはふつうボトルネックのリスクは複数有るが、それはある程度事前に対策するものだ。
今回のがまれな問題かどうかはなんとも言えないが。