アカウント名:
パスワード:
AndroidのFirefox上で動画を流すとコメントがカクつくものの、UAをiOSのSafariに偽装すると何故か滑らかに流れるようになる
#記事の内容とは別になりますが、ブラウザによって挙動を変えるという話で思い出したので
WindowsのFirefoxでニコニコの動画再生をずっと行っているとそのうちウィンドウが真っ白になる↓タスクマネージャーでFirefoxのGPUプロセスを見ると、共有GPUメモリが141GBとかの搭載メモリ量よりはるかに多いありえない数値になっている。これはタスクマネージャーの表示がバグっているだけで、about:processesでは1GBとか普通の表示なので実際にはそこまで消費していないようだが無関係とも思えない↓タスクマネージャーからGPUプロセスを殺すと復帰する
というのがずっと続いてる
仮想メモリがあるし、メモリ圧縮も有るから実際にバグで開放漏れが出来てるのかもよ。
GPUメモリのスワップや圧縮ってできるんでしたっけ? 何らかのリソースリークが起きている可能性は否定しない(というか高確率でありそうだ)けど、タスクマネージャーの表示がそのまま正しいわけでもないと思うよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ニ●ニコ動画 (スコア:0)
AndroidのFirefox上で動画を流すとコメントがカクつくものの、UAをiOSのSafariに偽装すると何故か滑らかに流れるようになる
#記事の内容とは別になりますが、ブラウザによって挙動を変えるという話で思い出したので
Re: (スコア:0)
WindowsのFirefoxでニコニコの動画再生をずっと行っているとそのうちウィンドウが真っ白になる
↓
タスクマネージャーでFirefoxのGPUプロセスを見ると、共有GPUメモリが141GBとかの搭載メモリ量よりはるかに多いありえない数値になっている。これはタスクマネージャーの表示がバグっているだけで、about:processesでは1GBとか普通の表示なので実際にはそこまで消費していないようだが無関係とも思えない
↓
タスクマネージャーからGPUプロセスを殺すと復帰する
というのがずっと続いてる
Re:ニ●ニコ動画 (スコア:0)
仮想メモリがあるし、メモリ圧縮も有るから実際にバグで開放漏れが出来てるのかもよ。
Re: (スコア:0)
GPUメモリのスワップや圧縮ってできるんでしたっけ? 何らかのリソースリークが起きている可能性は否定しない(というか高確率でありそうだ)けど、タスクマネージャーの表示がそのまま正しいわけでもないと思うよ