アカウント名:
パスワード:
普通にアプリケーション名で最適化やチューニングをしてますって言えばいいのであって、最適化はしてるけどやり方は教えないとか、ゲームだけやっってるっぽい説明とか、その辺を見直せばいいだけではないかなと。
しかし本当にファイル名だけ(ファイルサイズとかディレクトリも見ない?)なのだとしたら、問題起きそうですよね。
やたら電池の減りが早くなるとか、逆に省エネモードで動いてしまうとか。
ロジックとターゲットを公開するとYandexみたくハックするやつが出てくるからだめ。問題が置きそうというのはたしかにそうだがめったに起きない。リスクとメリットでいうと圧倒的にメリットが勝ってる。この手の最適化は新しいものではないからね。
> 普通にアプリケーション名で最適化やチューニングをしてますって言えばいいのであって、 言ってるけど読んでないやつが因縁付けてるだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
単にやってることをAMDが公開すればいいだけだよね (スコア:0)
普通にアプリケーション名で最適化やチューニングをしてますって言えばいいのであって、
最適化はしてるけどやり方は教えないとか、ゲームだけやっってるっぽい説明とか、その辺を見直せばいいだけではないかなと。
しかし本当にファイル名だけ(ファイルサイズとかディレクトリも見ない?)なのだとしたら、
問題起きそうですよね。
やたら電池の減りが早くなるとか、逆に省エネモードで動いてしまうとか。
Re: (スコア:0)
ロジックとターゲットを公開するとYandexみたくハックするやつが出てくるからだめ。
問題が置きそうというのはたしかにそうだがめったに起きない。リスクとメリットでいうと圧倒的にメリットが勝ってる。
この手の最適化は新しいものではないからね。
Re: (スコア:0)
> 普通にアプリケーション名で最適化やチューニングをしてますって言えばいいのであって、
言ってるけど読んでないやつが因縁付けてるだけ。