アカウント名:
パスワード:
スピード出してたら免許何枚あっても足りないし、この歳になると軽自動車のなんちゃってスポーツカーで満足かな。キャストスポーツはCVTだけどパドルシフトもついてて山道で楽しい。1台持ちだと積載量がある程度無いと厳しいんだよなあ。
同意。楽しさの根幹は絶対的な「速度」ではなくて、「スピード感」と「操作感」と「一体感」なんですよね。オートマレクサスで高速道路で200km/h出しても面白くない。(はず)
パドルシフトでも楽しく遊べてもう少し積載量を求めるならスイスポですね。・・・あんまり変わらないかな。
歳とってくるとスピード出すよりフィーリングのほうが大事になってくるんだよねパワー系の車なら大きいほうが似合ってるし、フィーリング系なら軽い小さいのがいいんだろうけどS-FRの見た目ってパワー系の見た目で小さいって何ねらってるんだろう?ラリーにはGRヤリスあるし・・・
マクラーレンF1を設計したゴードン・マレーが最近インタビューで言ってた所では曰く後ろはグニャッとしてないとコーナー路面に張り付かなくてトラクションが掛からないから個人的にはリアを固めて外側浮かせて速いつもりはアホのやることだと思ってるって話だったなぁ
まあ昔のF1の設計思想だから全てのスポーツカーがそうだとは言わないけど横Gが掛かると車室の後ろから丸ごと捻れるような設計の仕方だとそうなるのかと興味深かった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
元ロードスター乗りだけど (スコア:0)
スピード出してたら免許何枚あっても足りないし、この歳になると軽自動車のなんちゃってスポーツカーで満足かな。
キャストスポーツはCVTだけどパドルシフトもついてて山道で楽しい。
1台持ちだと積載量がある程度無いと厳しいんだよなあ。
Re: (スコア:0)
同意。
楽しさの根幹は絶対的な「速度」ではなくて、「スピード感」と「操作感」と「一体感」なんですよね。
オートマレクサスで高速道路で200km/h出しても面白くない。(はず)
パドルシフトでも楽しく遊べてもう少し積載量を求めるならスイスポですね。
・・・あんまり変わらないかな。
Re: (スコア:0)
歳とってくるとスピード出すよりフィーリングのほうが大事になってくるんだよね
パワー系の車なら大きいほうが似合ってるし、フィーリング系なら軽い小さいのがいいんだろうけど
S-FRの見た目ってパワー系の見た目で小さいって何ねらってるんだろう?
ラリーにはGRヤリスあるし・・・
Re: (スコア:0)
前マクファーソンストラット、後リジッドで十分
現行のロードスターは足回りが良すぎる(贅沢な悩み)
Re: (スコア:0)
マクラーレンF1を設計したゴードン・マレーが最近インタビューで言ってた所では
曰く後ろはグニャッとしてないとコーナー路面に張り付かなくてトラクションが掛からないから
個人的にはリアを固めて外側浮かせて速いつもりはアホのやることだと思ってるって話だったなぁ
まあ昔のF1の設計思想だから全てのスポーツカーがそうだとは言わないけど
横Gが掛かると車室の後ろから丸ごと捻れるような設計の仕方だとそうなるのかと興味深かった