アカウント名:
パスワード:
軽自動車として2シーター後輪駆動のEVを作るで、トレッドを広げてオーバーフェンダーを付けた小型車も作る
2台目需要が見込める軽EVなら実現可能じゃないだろうか
PSS-FRは、86より小さくて安いスポーツカーとして企画はされたんだろうが、実現性が無い(特に価格)と判断されたんだろで、代わりにコペンGRが作られたと思うんだよな
コペンGRって、説明書表紙に堂々とTOYOTAって書いてあるんね。ダイハツではない…。友人が買ったんだけど足回りとかとても良く出来てて、街乗りするならコレでもう良いんじゃねって思う。ただしシフトレバーが軽トラみたいなフィーリングなので、そこだけはクイックシフトに入れ替え推奨。
今後の小型スポーツだけども、やはり軽規格のEVが本命だろうと思う。発進トルクを活かせるし、後輪駆動をやりやすい。EVはテスラのようなスペシャリティーが無いと訴求力が足りない。その点、マイクロスポーツはあり得る。シティーコミューターや通勤スペシャルとしても利用できるわけだし。
軽はイヤイヤパワー欲しい、って人は素直にハチロクとかにすりゃ良いんだしな…。
現行コペンのトランスミッションは仕方ねぇんだよ。国内にMTの生産工場無くって、インドネシアからMT輸入してるのよ。そうなるともちろん実用車の奴な。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
ジムニーを見習え! (スコア:0)
軽自動車として2シーター後輪駆動のEVを作る
で、トレッドを広げてオーバーフェンダーを付けた小型車も作る
2台目需要が見込める軽EVなら実現可能じゃないだろうか
PS
S-FRは、86より小さくて安いスポーツカーとして企画はされたんだろうが、
実現性が無い(特に価格)と判断されたんだろ
で、代わりにコペンGRが作られたと思うんだよな
Re: (スコア:0)
コペンGRって、説明書表紙に堂々とTOYOTAって書いてあるんね。ダイハツではない…。
友人が買ったんだけど足回りとかとても良く出来てて、街乗りするならコレでもう良いんじゃねって思う。
ただしシフトレバーが軽トラみたいなフィーリングなので、そこだけはクイックシフトに入れ替え推奨。
今後の小型スポーツだけども、やはり軽規格のEVが本命だろうと思う。
発進トルクを活かせるし、後輪駆動をやりやすい。
EVはテスラのようなスペシャリティーが無いと訴求力が足りない。その点、マイクロスポーツはあり得る。
シティーコミューターや通勤スペシャルとしても利用できるわけだし。
軽はイヤイヤパワー欲しい、って人は素直にハチロクとかにすりゃ良いんだしな…。
Re:ジムニーを見習え! (スコア:0)
現行コペンのトランスミッションは仕方ねぇんだよ。
国内にMTの生産工場無くって、インドネシアからMT輸入してるのよ。
そうなるともちろん実用車の奴な。