アカウント名:
パスワード:
なんで関連リンクにこれがないんだろう。
TP-LINKのBluetoothアダプタ、複数個体で同一MACアドレスを使用していると話題https://hardware.srad.jp/story/22/04/11/1533258/ [hardware.srad.jp]TP-Link製BluetoothのMACアドレス重複問題、世界市場で一般的な仕様だと主張https://srad.jp/story/22/04/14/1632219/ [srad.jp]
こういうことを繰り返してる会社のものを業務に買う方が悪い
ああ、今はメーカーでMACアドレスを一意にするのが当たり前なのか・・ワシが10Base-2でLANを構築してた頃は、専用ツールで書き込むのが当たり前じゃったがのぉ・・(ちなみに初期値はオールゼロ)。
ワシが10Base-2でLANを構築してた頃は、専用ツールで書き込むのが当たり前じゃったがのぉ・・
いつの時代だろう。私が黄色いケーブルにキリで穴を開けていた時代でもそんなものは記憶にないぞ。AMP 派だったのでニンジンだった。
一部 UNIX WS は設定してたりもしたけど。FNA (Fujitsu Network Architecture) とかのホスト系だろうか。
いつの時代だろう。
個人的な経験では5→Tへ移行したところしか知らず、稼働している10base2ってショールーム/展示会でしか見たことが無いので、別な意味で「いつの時代なの?」って思った。
10Base5 は複数の部屋にまたがるところ、10Base2 は一つの部屋内、という感じでした。部屋内はマルチポート・トランシーバ (MAU) という選択肢もあったかな。
# 最長ケーブル長は 10Base5 500m, 10Base2 200m弱、AUI 50m
NeXT Cube(1988?〜1993年)/ Station(1990〜1993年)は 10Base2/T が標準装備でした。当時 10Base-T リピータ HUB(AUI付)がとても高価だったので、部屋内だったら 2 でした。5 につなぐにはリピータが必要だったので、AUI 装備の一般的な UNIX WS よりかなり高くついた記憶があります。
5と2って同時期に併存してたのね。知識として知ってはいたけど、敷設済のイエローケーブルからMAUに繋いでという現場(自社も含め)でしか仕事しないまま世間がTに移行していった感じでした。# アライドとかの初期のT用HUBとかスイッチの尋常じゃない価格が記憶にあると# 電気屋で吊るし売りされてる1000BASEスイッチとか見ると微妙な気持ちになります。
91年に新卒で入ったFの部署ではCAD用に使っていたFMRが2でつながれていた95年くらいに1人1台のFMVが支給されたときはTでネットワークを組むようになっていた
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
法人用(業務)にTP-LINK買う方がわるい。 (スコア:2, すばらしい洞察)
なんで関連リンクにこれがないんだろう。
TP-LINKのBluetoothアダプタ、複数個体で同一MACアドレスを使用していると話題
https://hardware.srad.jp/story/22/04/11/1533258/ [hardware.srad.jp]
TP-Link製BluetoothのMACアドレス重複問題、世界市場で一般的な仕様だと主張
https://srad.jp/story/22/04/14/1632219/ [srad.jp]
こういうことを繰り返してる会社のものを業務に買う方が悪い
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
ああ、今はメーカーでMACアドレスを一意にするのが当たり前なのか・・
ワシが10Base-2でLANを構築してた頃は、専用ツールで書き込むのが当たり前じゃったがのぉ・・
(ちなみに初期値はオールゼロ)。
Re: (スコア:2)
ワシが10Base-2でLANを構築してた頃は、専用ツールで書き込むのが当たり前じゃったがのぉ・・
いつの時代だろう。私が黄色いケーブルにキリで穴を開けていた時代でもそんなものは記憶にないぞ。AMP 派だったのでニンジンだった。
一部 UNIX WS は設定してたりもしたけど。FNA (Fujitsu Network Architecture) とかのホスト系だろうか。
Re:法人用(業務)にTP-LINK買う方がわるい。 (スコア:0)
いつの時代だろう。
個人的な経験では5→Tへ移行したところしか知らず、稼働している10base2ってショールーム/展示会でしか見たことが無いので、別な意味で「いつの時代なの?」って思った。
Re:法人用(業務)にTP-LINK買う方がわるい。 (スコア:2)
個人的な経験では5→Tへ移行したところしか知らず、稼働している10base2ってショールーム/展示会でしか見たことが無いので、別な意味で「いつの時代なの?」って思った。
10Base5 は複数の部屋にまたがるところ、10Base2 は一つの部屋内、という感じでした。部屋内はマルチポート・トランシーバ (MAU) という選択肢もあったかな。
# 最長ケーブル長は 10Base5 500m, 10Base2 200m弱、AUI 50m
NeXT Cube(1988?〜1993年)/ Station(1990〜1993年)は 10Base2/T が標準装備でした。当時 10Base-T リピータ HUB(AUI付)がとても高価だったので、部屋内だったら 2 でした。5 につなぐにはリピータが必要だったので、AUI 装備の一般的な UNIX WS よりかなり高くついた記憶があります。
Re: (スコア:0)
5と2って同時期に併存してたのね。
知識として知ってはいたけど、敷設済のイエローケーブルからMAUに繋いでという現場(自社も含め)でしか仕事しないまま世間がTに移行していった感じでした。
# アライドとかの初期のT用HUBとかスイッチの尋常じゃない価格が記憶にあると
# 電気屋で吊るし売りされてる1000BASEスイッチとか見ると微妙な気持ちになります。
Re: (スコア:0)
91年に新卒で入ったFの部署ではCAD用に使っていたFMRが2でつながれていた
95年くらいに1人1台のFMVが支給されたときはTでネットワークを組むようになっていた