アカウント名:
パスワード:
Alibaba AliExpress - 中国Amazon Store - 米国Apple AppStore - 米国Booking.com - オランダFacebook - 米国Google Play - 米国Google Maps - 米国Google Shopping - 米国Instagram - 米国LinkedIn - 米国Pinterest - 米国Snapchat - 米国TikTok - 中国Twitter - 米国Wikipedia - 米国YouTube - 米国Zalando - ドイツ
まぁこんなもんだよね。日本企業なんて・・・
日本ってほんとWebサイト系って弱いね。楽天やニコニコ動画も使い勝手をAmazonやYoutube並みにすればもっと広まっただろうに。
Youtubeの使い勝手が良いとか、マジ……? Youtubeにしかない動画があるから仕方なく使ってるんですが……。連続モノなのに新しい順で並んでるリストを、逆順で再生することすら許してくれないとかきっついんですけど。自分のリストを作って一つずつ手作業で追加しろとか拷問も良いところ。もうこの一点だけでYoutube使うの苦痛で仕方ない。
好きなように視聴可能な再生リストという素晴らしい仕組みを持っていたニコニコが、Youtubeの真似してシリーズ機能とか使い出した時は本気で絶望した。
検索とかソート関連とかリスト関連は確かにそうだね。Youtubeももうちょっとどうにかならんかなってところは自分も思う。
でも、ニコニコって有料会員じゃないと画質悪いじゃん。ちょっとした動画みてても、「混雑のため云々」とか説明されて。
まあ、結局、各動画サイトにしかない動画があるからYoutube、ニコニコ、ok.ru、ビリビリ、Dailymotionとかウロウロするしかないんだけども。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
国別 (スコア:0)
Alibaba AliExpress - 中国
Amazon Store - 米国
Apple AppStore - 米国
Booking.com - オランダ
Facebook - 米国
Google Play - 米国
Google Maps - 米国
Google Shopping - 米国
Instagram - 米国
LinkedIn - 米国
Pinterest - 米国
Snapchat - 米国
TikTok - 中国
Twitter - 米国
Wikipedia - 米国
YouTube - 米国
Zalando - ドイツ
まぁこんなもんだよね。
日本企業なんて・・・
Re: (スコア:0)
日本ってほんとWebサイト系って弱いね。
楽天やニコニコ動画も使い勝手を
AmazonやYoutube並みにすればもっと
広まっただろうに。
Re:国別 (スコア:1)
Youtubeの使い勝手が良いとか、マジ……? Youtubeにしかない動画があるから仕方なく使ってるんですが……。
連続モノなのに新しい順で並んでるリストを、逆順で再生することすら許してくれないとかきっついんですけど。
自分のリストを作って一つずつ手作業で追加しろとか拷問も良いところ。
もうこの一点だけでYoutube使うの苦痛で仕方ない。
好きなように視聴可能な再生リストという素晴らしい仕組みを持っていたニコニコが、Youtubeの真似してシリーズ機能とか使い出した時は本気で絶望した。
Re: (スコア:0)
検索とかソート関連とかリスト関連は確かにそうだね。
Youtubeももうちょっとどうにかならんかなってところは自分も思う。
でも、ニコニコって有料会員じゃないと画質悪いじゃん。
ちょっとした動画みてても、「混雑のため云々」とか説明されて。
まあ、結局、各動画サイトにしかない動画があるから
Youtube、ニコニコ、ok.ru、ビリビリ、Dailymotionとかウロウロするしかないんだけども。