アカウント名:
パスワード:
Mozillaはビッグテックから独立性を保つために、今Google検索広告の分け前としてもらっている6億ドルと同程度の規模の事業を、独自に立ち上げたいところであるが公開済みの2021年現在では、こんなところ独自の広告:1/10程度の、6千万ドル規模(前年度比+125%成長)VPNやRelayといった独自の製品:1/100程度の、4百万ドル規模
VPN等が4百万ドル売れてるというのはすごいことだが、これをさらに100倍に増やすのは難しいし、結局ミッチェルベイカーCEOのお賃金500万ドル(なお前年度+100%の成長率)すら満たせない一方で、広告事業は目標まであと10倍で、かつ成長性もあると、かなり現実的である。コミュニティからの不評があっても、Mozillaが広告機能を推すのはそんな背景。
みんながMozilla VPN買ってくれたら、広告機能は不要なんだけどね。そもそも日本では売ってないがで、VPNを広告したらまた不評を買うという。
VPNを広告したらまた不評を買うという。
信用が大前提のVPNで信用を失うような手法で広告出したら好評を得られるだろうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
広告:嫌われるけど儲かる、自社製品:儲からない、儲からない自社製品の広告は? (スコア:0)
Mozillaはビッグテックから独立性を保つために、今Google検索広告の分け前としてもらっている6億ドルと同程度の規模の事業を、独自に立ち上げたいところであるが
公開済みの2021年現在では、こんなところ
独自の広告:1/10程度の、6千万ドル規模(前年度比+125%成長)
VPNやRelayといった独自の製品:1/100程度の、4百万ドル規模
VPN等が4百万ドル売れてるというのはすごいことだが、これをさらに100倍に増やすのは難しいし、結局ミッチェルベイカーCEOのお賃金500万ドル(なお前年度+100%の成長率)すら満たせない
一方で、広告事業は目標まであと10倍で、かつ成長性もあると、かなり現実的である。
コミュニティからの不評があっても、Mozillaが広告機能を推すのはそんな背景。
みんながMozilla VPN買ってくれたら、広告機能は不要なんだけどね。そもそも日本では売ってないが
で、VPNを広告したらまた不評を買うという。
Re:広告:嫌われるけど儲かる、自社製品:儲からない、儲からない自社製品の広告は? (スコア:0)
VPNを広告したらまた不評を買うという。
信用が大前提のVPNで信用を失うような手法で広告出したら好評を得られるだろうか