アカウント名:
パスワード:
転職サイトは転職するときしか使わない。転職が終わったら、転職サイトは不要になる。仮に数年後、また転職するとしても、キャリアが変わってるから、再登録で問題ない。つまり戻ってくる必要がない。
一方で、転職サイトを長期間使ってる人って、長期間転職に失敗してることになる。そんな人存在するんだろうか?存在したとしても、ビジネスの対象にならないとおもう。転職出来ないやつはマネタイズできないから。
転職サイトは転職するときしか使わない。転職が終わったら、転職サイトは不要になる。
確かに国内の常識だとそうですね国によっては職種で給料が決まっているので転職含むステップアップが普通だったりします成功体験が海外だったりするんじゃないでしょうかねなので国内サービスで当てはめても理由は別にあるって話かと単にパスワード覚えて毎度打ち込んでいる人は少数ってのと惰性ログインが途切れたが原因でしょうねまぁ間の論理はどうあれログアウトさせない移行が正解である結論は正しいかと
ビズリーチは日本生まれの日本市場向けサービスなんですが、なんで唐突に海外の話を始めたんでしょう?
大日本帝国の愛国心溢れる臣民が南蛮語の社名なぞつける筈がない!って思想の持主とか
転職サイトを常用するような意識高い系の話だから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
転職サイトを常用する奴なんて居るの? (スコア:0)
転職サイトは転職するときしか使わない。転職が終わったら、転職サイトは不要になる。
仮に数年後、また転職するとしても、キャリアが変わってるから、再登録で問題ない。つまり戻ってくる必要がない。
一方で、転職サイトを長期間使ってる人って、長期間転職に失敗してることになる。そんな人存在するんだろうか?
存在したとしても、ビジネスの対象にならないとおもう。転職出来ないやつはマネタイズできないから。
Re: (スコア:0)
転職サイトは転職するときしか使わない。転職が終わったら、転職サイトは不要になる。
確かに国内の常識だとそうですね
国によっては職種で給料が決まっているので転職含むステップアップが普通だったりします
成功体験が海外だったりするんじゃないでしょうかね
なので国内サービスで当てはめても理由は別にあるって話かと
単にパスワード覚えて毎度打ち込んでいる人は少数ってのと惰性ログインが途切れたが原因でしょうね
まぁ間の論理はどうあれログアウトさせない移行が正解である結論は正しいかと
Re:転職サイトを常用する奴なんて居るの? (スコア:0)
ビズリーチは日本生まれの日本市場向けサービスなんですが、なんで唐突に海外の話を始めたんでしょう?
Re: (スコア:0)
大日本帝国の愛国心溢れる臣民が南蛮語の社名なぞつける筈がない!
って思想の持主とか
Re: (スコア:0)
転職サイトを常用するような意識高い系の話だから。