アカウント名:
パスワード:
ログアウトしてパスワード忘れちまったからもうAnonymous Cowardでいいや、ってサイトあるよな。
ログインのメリット、特にないしな。
コメントするときIDボーナスとカルマボーナスが一応はあるけど、+2で見せられてうなるようなコメントも殆ど見なくなくなったしな。同じ+2ならACのコメントの方が二重のモデを経てるから余程役に立つという、ID意味ねーじゃんシステム。
私がIDで書く最大の理由は、自分が書いたコメントにリプライがあったら通知が来たり、コメント一覧でリプライ状況を確認できることかな。リプライされたのに気づかないってことを防げる。
カルマボーナスは使ってないし、駄文なんかはIDボーナスなしのスコア0で書かせてくれって思うこともあるぐらい
今じゃモデレーションも崩壊しているしな。「僕はこうあってほしい」系コメントばかりプラスされていて、査読ではなく願望、人気投票じゃないか。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
まあ確かに (スコア:0)
ログアウトしてパスワード忘れちまったからもうAnonymous Cowardでいいや、ってサイトあるよな。
Re: (スコア:0)
ログインのメリット、特にないしな。
Re:まあ確かに (スコア:1)
コメントするときIDボーナスとカルマボーナスが一応はあるけど、+2で見せられてうなるようなコメントも殆ど見なくなくなったしな。
同じ+2ならACのコメントの方が二重のモデを経てるから余程役に立つという、ID意味ねーじゃんシステム。
Re:まあ確かに (スコア:2)
私がIDで書く最大の理由は、自分が書いたコメントにリプライがあったら通知が来たり、コメント一覧でリプライ状況を確認できることかな。リプライされたのに気づかないってことを防げる。
カルマボーナスは使ってないし、駄文なんかはIDボーナスなしのスコア0で書かせてくれって思うこともあるぐらい
Re: (スコア:0)
今じゃモデレーションも崩壊しているしな。
「僕はこうあってほしい」系コメントばかりプラスされていて、査読ではなく願望、人気投票じゃないか。。