アカウント名:
パスワード:
> インターネット接続に関してはWi−Fiルーターを配るなどの対応をとっているという。
海底ケーブルが切断されているのにWi-Fiルーターを配って意味あるの?
本土陸地が近いのでケータイの電波が届くのかもしれません
十分届きます。というか、沖合10Kmくらいの所でも十分届きます。たとえばドコモの場合、https://www.docomo.ne.jp/area/servicearea/?rgcd=04&cmcd=5G&sca... [docomo.ne.jp]で、地図ずらしながら確認してみてください。伊勢湾全体が通信エリアです。
ケーブルテレビ会社以外のdocomoとか電力系の光ケーブルは生きてるのでモバイルルータで通信はなんとかなるとか。
それなら、Wi-Fiルーターじゃなくてモバイルルーターと報道すべきですよね?
それはホームルーターだし。
いや、この場合はモバイルWi-Fiルーターでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
Wi-Fiルーターを配布? (スコア:0)
> インターネット接続に関してはWi−Fiルーターを配るなどの対応をとっているという。
海底ケーブルが切断されているのにWi-Fiルーターを配って意味あるの?
Re:Wi-Fiルーターを配布? (スコア:1)
// で、いわゆるモバイルルータ (電話-WiFi接続するアレ)を配ているとか
Re: (スコア:0)
本土陸地が近いのでケータイの電波が届くのかもしれません
十分届きます。というか、沖合10Kmくらいの所でも十分届きます。たとえばドコモの場合、
https://www.docomo.ne.jp/area/servicearea/?rgcd=04&cmcd=5G&sca... [docomo.ne.jp]
で、地図ずらしながら確認してみてください。
伊勢湾全体が通信エリアです。
Re: (スコア:0)
ケーブルテレビ会社以外のdocomoとか電力系の光ケーブルは生きてるのでモバイルルータで通信はなんとかなるとか。
Re: (スコア:0)
それなら、Wi-Fiルーターじゃなくてモバイルルーターと報道すべきですよね?
Re:Wi-Fiルーターを配布? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それはホームルーターだし。
Re: (スコア:0)
いや、この場合はモバイルWi-Fiルーターでしょう。