アカウント名:
パスワード:
小規模の会社が海底ケーブルがひけるなんてなんかすごいと思った。本当から電波で届けるってのはそんなに高いのかね。
インターネットのほうはどうしましょう。イーロンが宇宙から電波飛ばすんだから、500m ぐらいなんとかならんのかと考える私だった。
無線 LAN でも対応できそうな距離ですね。
60GHz帯無線LANブリッジ [prtimes.jp]だと 400Mbps とあります。雨天時のスループット低下が気になりますが。
Wi-Fi でも行けそうな距離です。Buffalo WAPM-1266WDPRA [buffalo.jp] を指向性屋外用アンテナ [buffalo.jp]と組み合わせて対向で使用した場合のグラフをみると 200Mbps ぐらい? 99,800円+2
電波資源が無限にあると思ってそう
それはあなたの妄想です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
陸から500m しか離れてないね (スコア:1)
小規模の会社が海底ケーブルがひけるなんてなんかすごいと思った。
本当から電波で届けるってのはそんなに高いのかね。
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:1)
インターネットのほうはどうしましょう。
イーロンが宇宙から電波飛ばすんだから、500m ぐらいなんとかならんのかと考える私だった。
Re: (スコア:2)
無線 LAN でも対応できそうな距離ですね。
60GHz帯無線LANブリッジ [prtimes.jp]だと 400Mbps とあります。雨天時のスループット低下が気になりますが。
Wi-Fi でも行けそうな距離です。Buffalo WAPM-1266WDPRA [buffalo.jp] を指向性屋外用アンテナ [buffalo.jp]と組み合わせて対向で使用した場合のグラフをみると 200Mbps ぐらい? 99,800円+2
Re: (スコア:0)
電波資源が無限にあると思ってそう
Re:陸から500m しか離れてないね (スコア:2)
それはあなたの妄想です。