アカウント名:
パスワード:
登録はしたけど、使い物にならねーじゃん。Twitterでいう「フォロー中」のタブが無くて知らない人のツイート(と言っていいのか?)が流れてくるだけ。エリア区分もされてないっぽくて流れてくるの英語のツイートばっかり。これで本格的に乗り換えようって人はいないでしょー。
そのうち実装されるから欲しいID取っとけばいいhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/07/news103.html [itmedia.co.jp]
ただホームタイムラインすらなしでリリース急いだのはどうなんだろうなTwitterがセルフDDoSやらAI対策やらでユーザから不満出まくってて大チャンスではあったが
本来は今月末リリースだったのを前倒ししたらしいからな。まさにTwitterの敵失をつくためだろう。それに「完璧を目指すよりまず終わらせろ」のザッカーバーグらしいじゃん。
敵失を突きたかったのは分かるが、未完成な状態でオープンしたせいでこれダメじゃねって雰囲気になっちゃったのは失策だったんじゃないかなTwitterがとりあえず単ツイート見れるようにしたのもあって、意外にTwitterへ戻った人多かったように思うし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
使い物にならねえ (スコア:0)
登録はしたけど、使い物にならねーじゃん。
Twitterでいう「フォロー中」のタブが無くて
知らない人のツイート(と言っていいのか?)が流れてくるだけ。
エリア区分もされてないっぽくて流れてくるの英語のツイートばっかり。
これで本格的に乗り換えようって人はいないでしょー。
Re:使い物にならねえ (スコア:0)
そのうち実装されるから欲しいID取っとけばいい
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/07/news103.html [itmedia.co.jp]
ただホームタイムラインすらなしでリリース急いだのはどうなんだろうな
TwitterがセルフDDoSやらAI対策やらでユーザから不満出まくってて大チャンスではあったが
Re: (スコア:0)
本来は今月末リリースだったのを前倒ししたらしいからな。まさにTwitterの敵失をつくためだろう。それに「完璧を目指すよりまず終わらせろ」のザッカーバーグらしいじゃん。
Re: (スコア:0)
敵失を突きたかったのは分かるが、未完成な状態でオープンしたせいでこれダメじゃねって雰囲気になっちゃったのは失策だったんじゃないかな
Twitterがとりあえず単ツイート見れるようにしたのもあって、意外にTwitterへ戻った人多かったように思うし